株式会社ユーロギア ダイネーゼ&AGVジャパン事業部 (本社:東京都中央区)では、最新のワイヤレス式エアバッグシステムD-air®を搭載したエアバッグベスト【SMART AIR(スマートエア)】を、全国のダイネーゼストアおよびダイネーゼ公式サイトにて販売を開始いたしました。
これにより、警視庁・交通機動隊(白バイ隊)が正式に採用しているワイヤレス式エアバッグシステムに、新たなファミリーが加わることになりました。
![]()
|
![]()
|
SMART AIR の魅力
SMART AIR(スマートエア)は、警視庁 交通機動隊(白バイ隊)が採用中のSMART JACKET (スマートジャケット) に対し、軽量化・コンパクト化に重点を置いた新しいファミリーです。
これにより、ベスト型は「SMART AIR」「SMART JACKET」の2型から比較・検討できるようになりました。
搭載されたD-air®(ディーエア)システムは、ライダーの動きを毎秒1000回モニタリング。事故を瞬時に感知し、エアバッグを膨張させライダーの身体を守ります。
その強度は、一般的な胸部ハードプロテクター8枚分、背部ハードプロテクター7枚分以上の硬さを誇ります。
さらに、このエアバッグの起動を判断するアルゴリズムは、世界中から集約されるデータにより、定期的に更新され、お客様はアプリケーションを通して、ファームウェアのアップデートが可能です。
本製品はお客様に、最新の安全と体験を提供します。
SMART AIR 独自の新たな仕様
- Smart Airは、万が一起爆の際も、エアバッグを交換することなく、ガスジェネレーターをご自身で入れ替えるだけで最大3回まで再利用することが可能になり、利便性がさらに向上しました。
- モーターサイクル用エアバッグの安全規格である
「EN 1621-4 CC Level.2(胸)」「EN 1621-4 CB Level.2(背中)」の両認証を取得。
最高水準であるLevel.2をハードプロテクター等の併用を必要とせず、本製品単体で取得実現しました。 - 専用のアプリ「D-air® App」もリリースされており、スマートフォンから、起爆回数の確認やシッピングモード、「トラック / ストリート」モードの切り替え等が可能となります。
- 従来のSmart Jacketに比べ、300g以上の軽量化を実現しつつ、+4cmの胸の保護範囲拡大を実現しました。
スペック表
サイズ |
の3サイズ展開。 |
保護範囲 |
|
安全認証 |
EN1621-4はエアバッグ専用の安全認証規格であり、最高基準であるLevel.2をエアバッグ単体(ハードプロテクターの併用不要)で取得しています。 |
対応する事故 |
|
その他 |
|
発売日 | 2024年12月より順次、全国のダイネーゼストア、ダイネーゼジャパン公式サイト、および正規取扱店で販売されます。 |