Eurogear Logo
📷
Loading image...
PressReleaseD-air Lab

 緑十字展2023 in 名古屋 に「高所作業者用エアバッグ Work Air」の最新モデルを出展

公開日:2023年9月21日
執筆者:ユーロギア編集部
株式会社ユーロギア(東京都中央区日本橋富沢町10-13 WORKEDITION NIHONBASHI 2F)は、次世代の労働環境向けエアバッグシステム「Work Air」の最新モデル各種を下記の通り出展いたします。

出展概要

製品名:高所作業者用エアバッグ「Work Air」
会期:2023年9月27日(水)~29日(金)
場所:ポートメッセなごや 第1展示館(愛知県名古屋市)

Work Air(ワークエア)の最新モデルについて

D-air Lab社が開発したWork Airは、高所作業用エアバッグとして世界で初めて工業化された、「個人用保護具(PPE)として認証済みのデバイス」です。

今回の緑十字展に出展する製品は、従来のスタンダードモデル(下記画像参照)に加え、下記3モデルが公開されます。

・Work Air Light(ライト):通気性に最も優れた折り畳み仕様。
・Work Air HighVis(ハイビズ):視認性に優れた蛍光色、および反射板を採用した仕様。
・Work Air Back(バック):背中全面と、後頭部を守るための専用仕様

これらは展示会終了後、本サイト(eurogear.jp)で順次公開されます。

搭載されている「D-air(ディー エア)」 テクノロジーの信頼性

本製品のブレイン(脳)となるD-airテクノロジーは、イタリア・ダイネーゼ社が20年以上蓄積したデータを用いて開発された、エアバッグを起動させるためのアルゴリズムです。

モーターサイクル用に設計されたD-airは、事故・転倒時の身体の動きを感知してエアバッグを起動させます。
これは現在「Smart Jacket(スマートジャケット)」に搭載され、2022年より警視庁交通機動隊(白バイ隊)に採用されています。※プレスリリース:警視庁の交通機動隊員へ、最新鋭のオートバイ用エアバッグを納入

そのテクノロジーを、D-air Lab社が労働環境(高所作業時)用に、落下を感知してエアバッグを起動するよう設計した製品が「Work Air」。そして歩行中の転倒を感知し、転んだ際にエアバッグが起動するように設計した製品が、シニア向けのエアバッグシステム「Future Age」です。

このように、アルゴリズムを変更することで、様々な環境に応じてエアバッグを起動させることができるテクノロジーが「D-air」です。

Work Air(ワークエア)とは

3つのジャイロセンサーと、3つの加速度センサーにより落下(フリーフォール)を感知。1.2m以上の落下を判断した後、およそ40ミリ秒(0.04秒)でエアバッグを展開。
以下の環境下において、革新的な安全性をもたらします。

・1.2m以上の高所作業において、万が一の落下時に労働者の身体を守ります。
・2.0m以上や、数十メートルまたはそれ以上の高さで、安全帯(フルハーネス)を必要とする場合においても併用することができ、落下時には、構造物に対してスイングされる衝撃から身体を守ります。

製品ページ

WORKAIR ワイヤレス式高所作業用エアバッグシステム

https://eurogear.jp/products/1d1000

緑十字展とは

働く人の安心づくりフェアであり、職場における安全衛生水準の向上を促進し、労働災害のない、働く人の心身両面にわたって健康で快適な職場環境の形成に寄与することを目的としたものです(出展 : 緑十字展 出展概要)出展対象は、安全衛生、機械安全、職場環境改善等多岐にわたります。

ユーロギア編集部のアバター

ユーロギア編集部

「モーターサイクル」「スキー」「自転車」等、アクティブスポーツを楽しむ方のためのセーフティギアを取り扱い。海外の複数スポーツブランドの総代理店として、全国に専門店を展開中。他、これらのスポーツを楽しむためのイベント開催も。

2023年9月21日公開
プレスリリース
お問い合わせ: 株式会社ユーロギア 広報担当
TEL: 03-3527-3686

最新記事

読み込み中...
読み込み中...
読み込み中...
読み込み中...
読み込み中...
読み込み中...