最終更新 2024.05.29

バイク用エアバッグベスト+肩・肘プロテクターの新モデル"SMART JACKET LS"発売

SMART JACKET LS

(記事 : ダイネーゼ世田谷 2022年3月7日のブログより)

非常に高い体の保護性能と汎用性の高さから、発売以来注目を集めるエアバッグベスト「SMART JACKET」にロングスリーブタイプの新しいモデルが登場します!
今回のブログでは、注目度の高いエアバッグアイテムの特徴を交えながらご紹介していきます。

バイク用エアバッグ_SMART JACKET LS

バイク用エアバッグジャケット | SMART JACKET LS

ベスト型のSMART JACKETに袖(Long Sleeve)をプラスした、新しいバイク用エアバッグジャケットです。

ジャケットの中心にはSMART JACKET同様、背中~鎖骨~胸の保護性能をもったエアバッグを装備。さらには、肩と肘には柔軟性と通気性を兼ね備え、CE規格レベル2を取得の高性能プロテクター「PRO-ARMOR」装着されています。これ1着で上半身をしっかりと保護してくれる優れたアイテムです。

D-Air_002.jpg__PID:c51608a0-2e08-49a1-a9af-8fbda1dfaa9b

バイク用エアバッグ製品を見る

SMART JACKET LS_ユニット

ジャケット内部に装着されたエアバッグユニットは、各種センサーがライダーの動きを精細に感知できる仕組みになっています。

万が一の事故の際には、ライダーの動きを検知し瞬時にエアバッグが作動できるようになっています。しかも、バイクへワイヤー等の接続は一切必要なく、スムーズに乗車~降車可が可能なところも重要ポイントです。

SMART JACKET LS_ボタンスイッチ

電源操作は、胸のマグネットスイッチを合わせ、メインファスナーを引き上げるだけ。スイッチ類を押す必要もなく、ジャケットを着用する動作で電源スイッチのオン/オフが完了します。

電源を切るときは、ファスナーをおろしてマグネットボタンスイッチを離すだけの非常にシンプルな仕様になっています。作動時間はフル充電で約26時間とロングスタミナを実現しています!

SMART JACKET LS_メッシュ生地

ジャケットに使用しているファブリックは、耐摩耗性能と通気性に非常に優れた性能を持っているため、夏にはメッシュジャケットのように使用可能。一方、冬には防寒性のあるアウターを上に着用すれば、インナーのようにご使用いただけます。

このように、アウターとしても、インナーとしても使用できる点が大きなメリットでもあるため、季節を問わず一年中を通してご使用いただけます。

SMART JACKET LS_ポケット

ジャケット前面両脇には便利なポケットを備えています。
このような細かな配慮がツーリングやシティライドでの使い勝手を高めてくれそうです。

SMART JACKET LS_BRUTALE

いかがだったでしょうか?

様々な使用方法が楽しめるSMART JACKET LSは安全性を犠牲にせず、使い勝手も高めたジャケットと言えそうです。
ご試着をご希望の方は、お気軽にご連絡ください。お待ちしております。

D-Air_002.jpg__PID:c51608a0-2e08-49a1-a9af-8fbda1dfaa9b

バイク用エアバッグ製品を見る

New_graduate_Thumb.jpg__PID:6b83c8a7-f5fa-469e-8868-f3370109c909

D-air®取り扱い店舗を調べる

※記事内の価格、情報は全て作成時点のものです。最新の情報は各ブランドページをご確認ください。

株式会社ユーロギア

記事作成 ユーロギア編集部

「モーターサイクル」「スキー」「自転車」等、アクティブスポーツを楽しむ方のためのセーフティギアを取り扱い。海外の複数スポーツブランドの総代理店として、全国に専門店を展開中。他、これらのスポーツを楽しむためのイベント開催も。

バイク用エアバッグ付きレーシングスーツ【MISANO 2 D-AIR】

Jun 04, 2020

エアバッグは上級者向きじゃないの?と思われがちですが、そんな事ありません!!初めてサーキットを走る人でも簡単に装着することができるだけでなく初めてだからこそ危険がつきものです。エアバッグ付きレーシングスーツは、プロテクターだけでは守りきれない部分(首や鎖骨)+肩もエアバッグが展開します。

バイク用ワイヤレスエアバッグ搭載ベスト「スマートジャケット」

Jun 16, 2020

乗るバイクや着るウェアを選ばない、中にも外にも着られるベスト型で、愛用のジャケットなどに最先端の安全性をプラスすることができる、最先端のプロテクションをご紹介します。