本日はバイク用エアバッグ『D-air』の賢さ、優れた知性をご紹介をしていきます。
前回のおさらいですが、D-airには7つのセンサーが搭載されており、これらが1秒間に1000回もライダーの動きをモニタリングしています。
バイク用エアバッグ製品を見る
そして、必要なシチュエーションで起爆する仕組みとなっています。
ロード (公道用)
サーキット用
では、エアバッグがどのような条件下で起爆するか…。という点が非常に重要になってきます。
「バイクから離れたら作動するの?」とご質問をいただきますが、より高度なデータをもとにシステムが起動します。
D-airのブレーンは、25年以上にわたる年月をかけ、計200万kmもの走行記録、50人以上のアスリートからデータを蓄積。その中で得た様々な情報を解析、データ化したものが、アルゴリズムデータです。
「アルゴリズム」とは、コンピューターで計算を行うときの「計算方法」や何か物事を行うときの「やり方」と一般的に言われています。
少し話が脱線しますが・・・
アルゴリズムとは、普段の生活でほとんどの方は意識をしていなくても、実際に行っていたりもします。
例えば、サラダ用にキャベツの千切りをする際に、キャベツの葉を10枚重ねて切りますよね。1枚、1枚を千切りをすることは、ほとんど無いかとは思います。これが、効率的で賢いやり方ですね。この「やり方」がアルゴリズムです。
D-airには、この「やり方」や「計算方法」つまり、アルゴリズムデータが読み込まれています。この大変優秀で賢いアルゴリズムがD-airの優れた知性を司っているのです。
単純にセンサー類を搭載し、情報を読むだけならば簡単なことですが、その読み取った情報を元にエアバッグをいかに適切に作動させるか、が重要になるのです。
D-airの搭載された7つのセンサーでライダーを1秒間に1000回監視し、エアバッグを必要と判断した瞬間から、最短で0.03秒でエアバッグが最大展開します。
以前にお客様から「ここまでする必要は無いんじゃないの?」と、お言葉がございましたが… 必要です!
バイクのアクシデントでは、最初の衝撃が0.08秒後という研究結果もあります。そのために1秒間に1000回のモニタリングと展開時間0.03秒ということが非常に重要になります。
※ 動画の左上に小さくタイムが計測されています。
ご参考までに一般的なワイヤー式のバイク用エアバッグでは、ワイヤーが外れてからエアバッグが膨らむだけの時間で0.25秒~0.5秒となっています。
7つのセンサーでライダーの動きを1秒間に1000回監視
↓
D-airの優れた知性が、エアバッグの必要な瞬間を適切に判断。
↓
必要と判断した瞬間から、起爆後0.03秒でフル展開になるという流れになります。
次回は、D-airならではのバイク用エアバッグ本体の衝撃吸収能力をご紹介していきます。
バイク用エアバッグ製品を見る
D-air®取り扱い店舗を調べる
※記事内の価格、情報は全て作成時点のものです。最新の情報は各ブランドページをご確認ください。
株式会社ユーロギア
記事作成 ユーロギア編集部
「モーターサイクル」「スキー」「自転車」等、アクティブスポーツを楽しむ方のためのセーフティギアを取り扱い。海外の複数スポーツブランドの総代理店として、全国に専門店を展開中。他、これらのスポーツを楽しむためのイベント開催も。
【特集】バイク用ワイヤレス式エアバッグ「D-air®」の歴史
1995年。ダイネーゼ創業者であるリノ・ダイネーゼは、スキューバダイビング中にこのアイディアを思いつきました。バイク用のエアバッグは、サーキットにおける安全性をさらにもう1段階引き上げることができるだろうと。ここでは、「D-air®」の歴史について、詳しく解説します。
【特集】「D-air®」搭載 バイク用エアバッグ製品の着方について
ここでは、実際にダイネーゼの D-air®製品をご購入頂いたあと、どのように製品を着用するのかについて解説します。
【特集】バイク用ベスト型エアバッグ 6つの特徴。多くのライダーに選ばれる要素を解説。
最新のベスト型のバイク用エアバッグ「スマートジャケット」は、多くのライダーにとって最良の選択となりえます。他にはないユニークな特徴を、ひとつずつ解説していきます。
【特集】自分にあったエアバッグモデルの選び方について
エアバッグ搭載のウェアでお悩みですか?どのような基準で選んだらいいのでしょうか。ここではダイネーゼが開発するワイヤレス式エアバッグシステム「D-air®」を搭載した各コレクションについて、ニーズ別の選び方をおすすめします。
【特集】バイク用ワイヤレスエアバッグ「D-air®」は、どのようにして事故を判断し、起動するのか。
D-air®には大きく分けて「Racing」と「Road」の2つのシステムがあります。 これはそれぞれ、何が違うのか?どのように機能しているのか?ここでは、D-air®の仕組みについてひとつずつ丁寧に解説します。
【特集】バイク用エアバッグスーツ。レーシングに特化した魅力を解説。
MotoGPでは2018年から、全日本ロードレースでも2020年から、エアバッグの装着が義務化され、エアバッグスーツの存在感はさらに増してきています。ここでは、従来のハードプロテクターに比べてどのくらい安全なのか、どのようなときに起動するのか、コレクション一覧の紹介などについて、全体的に解説をします。
【特集】ジャケット型バイク用エアバッグの特徴について。一体型の魅力を知る
ダイネーゼでは大学や病院、専門的な機関と共に、致命傷となりうるケースや部位について調査を行いました。 その結果、最も守るべき場所は胸であることが判明しています。死に至るアクシデントの理由の多くは、胸への衝撃であることを知っているライダーは決して多くはありません。第3世代のD-air® Roadは、その点を重視してリデザインされました。
【特集】バイク用エアバッグ「D-air®」 その仕組み、選び方、プロテクション性能を徹底解説
D-air®には、レーシング専用/ストリート専用の2つに分かれますが、特にストリート用D-air®は、胸部に対する衝撃を緩和することを重視してつくられたプロテクターです。ここでは、ダイネーゼが開発するワイヤレス式エアバッグシステム「D-air®」について、さまざまな面から解説します。