ダイネーゼが開発したバイク用エアバッグシステム”D-air”シリーズですが、続々と新モデルが登場しました。
今回のブログでは注目のモデルを含めストリートで活躍できる4つのモデルを解説します!


バイク用エアバッグ製品を見る
バイク用エアバッグベスト 警視庁採用プロ仕様モデル | SMART JACKET


最新のエアバッグ搭載型ベスト”SMART JACKET”です。最もシンプルなスタイルのSMART JACKETは、様々な車種やシチュエーションで使用可能なデザインとなっています。また、ベストタイプのアドバンテージとして、ジャケットの内外問わず気軽に装着することが可能という点です。
アームホールはゆとりある作りで、さらに脇には伸縮素材を使用することで、アウターとして使用する場合のフィッティングやスムーズなライディングをサポートしてくれます。
人気の2022年NEWモデル HYDRAFLUX 2 AIR D-Dry JACKETで試着してみました。


試着スタッフは48サイズが適正サイズですが、インナーとして着用するときは50サイズが無理なく着用できました。
インナーに着用するときはジャケットサイズを事前に確認いただくことをおすすめします。
バイク用エアバッグジャケット | SMART JACKET LS



SMART JACKET LSは、SMART JACKETの”LS(ロングスリーブ)”バージョンです。
袖部分にはCEレベル2のプロテクターが装備されていますので、胸部と背中だけではなく、肩と肘もこれ一着で高い保護性能を有することが可能です。
サマーシーズンでは、そのまま着用することで通気性を確保し、気温が下がってきたタイミングでアウターへ防風や防水能力のあるジャケットを着用することでオールシーズン使用可能です。
防風能力のあるソフトシェル素材を使用したIGNITE TEX JACKETの肩・肘プロテクターを取り外し、インナーにSMART JACKET LSを合わせてみました。IGNITE TEX JACKETがタイトフィットのため、着用時は52サイズが快適に過ごすことができました。
バイク用エアバッグジャケット | SMART JACKET LS SPORT

上記でご紹介しましたSMART JACKET LSのスポーツメッシュ・デザイン・バージョンです。
SMART JACKET LSがインナー着用のイメージに対して、こちらはアウターとしての着用を想定しているためデザインや装備が異なります。
胴回りにはSMART JACKETと同様のD-AIRシステムが組み込まれ、肩・肘にはLSに装着されているCEレベル2のプロテクターが標準装備されています。

フィット性もSMART JACKET LSとSMART JACKET LS SPORTに違いがあり、LS SPORTでは胴回りではややゆとりがありました。

胸にはボタン固定式の起動スイッチがあります。
SMART JACKET・SMART JACKET LSはともにジャケット内側にマグネットスイッチが存在するのに対し、アウターにスイッチが装着されているのは、アウターとして使用することをこちらでも表しています。
バイク用エアバッグジャケット | SMART JACKET LS SPORT



防水・透湿能力を持ったD-Dry XTメンブレンを使用した全天候型D-AIRツーリングジャケットです。ツーリングジャケットに最高の安全性と快適性を求めるライダーにおすすめしたい一着です。
こちらのジャケットもSMART JACKET LS SPORT同様にアウターとしての使用を考えられています。こちらのジャケットも肩・肘にはLSに装着されているCEレベル2のプロテクターが標準装備されています。
D-AIRのスイッチやLEDインジケーター箇所は上記の3モデルと比較するとややことなるものの、保護性能は同様のシステムを採用しているため高い保護能力を持っています。
ウエストには大型のサポート状のベルトを備え、ジャケットのインナー枚数や体格によるフィット感の微調整と重量の分散に効果を発揮し、長時間のライディングでも快適に着用いただけるはずです。
いかがでしょうか。
万が一のアクシデントでも高い保護性能をもったD-AIRシステムを採用した4つのモデルをご紹介しました。様々なタイプがあるため、用途やデザインでお好みの一着をお選びください!
着心地や疑問・質問がありましたら、お気軽にご来店ください!システムを熟知したスタッフがお答えいたします!

バイク用エアバッグ製品を見る

D-air®取り扱い店舗を調べる
※記事内の価格、情報は全て作成時点のものです。最新の情報は各ブランドページをご確認ください。
株式会社ユーロギア
記事作成 ユーロギア編集部
「モーターサイクル」「スキー」「自転車」等、アクティブスポーツを楽しむ方のためのセーフティギアを取り扱い。海外の複数スポーツブランドの総代理店として、全国に専門店を展開中。他、これらのスポーツを楽しむためのイベント開催も。
バイク用エアバッグ「SMART JACKET」 ~快適性~
ダイネーゼのバイク用エアバッグ「SMART JACKET」の"快適性"についてのご紹介をしていきます。どんなに優れたプロテクションでも、使用することが面倒だったり、使い心地が悪かったりすると使用しなくなってしまうでしょう。または、その不快感が事故の原因となってしまうことも・・・。今回は、その快適性について追及してみたいと思います。
SMART JACKET(バイク用エアバッグ)とレザージャケットの組み合わせ方をご紹介!
発売以来、高い安全性と使い勝手の良さからお問い合わせが絶えないスマートジャケット(バイク用エアバッグ)。すでに店頭やメディアでご覧になられた方もいらっしゃると思います。そんなスマートジャケットですが、着こなし方やジャケットとの組み合わせ方など、実際に使用する上での疑問をもっている方は多いのではないでしょうか。モーターサイクルジャケットの内側と外側どちらにも着用出来るスマートジャケット、今回は外側に着たコーディネートをお届けします!
バイク用エアバッグ「SMART JACKET」 ~汎用性~
ダイネーゼのバイク用エアバッグ「SMART JACKET」の"汎用性"についてのご紹介をしていきます。SMART JACKETは、高い安全性、優れた快適性、さらには様々なシチュエーションで使用できる「汎用性」も兼ね備えた利便性の高いバイク用エアバッグです。インナーとしても、アウターとしても使用でき、ライダーのウェアを選びません。
バイク用エアバッグ|ベストとジャケットそれぞれの魅力
ダイネーゼのバイク用エアバッグ内臓ウェアに新しいラインナップも加わりました。従来のあったベストタイプに加え、新しく長袖のバージョンが登場。これ単体でジャケットとしても使用可能なバイク用エアバッグをご紹介します。
バイク用エアバッグ着用義務化の流れについて
2018年にはMotoGPの全クラスでエアバッグの使用が義務化され、昨年の2021年には九州のHSRサーキット。さらに、もてぎ、鈴鹿のサーキットでもエアバッグ着用の義務化により、モータースポーツ界の安全性が見直されつつあります。サーキット走行を楽しく安全に楽しむため、エアバッグ付きレーシングスーツをご紹介したいと思います。
バイク用エアバッグベスト+肩・肘プロテクターの新モデル”SMART JACKET LS”発売
背中~鎖骨~胸の保護性能をもったエアバッグを装備し、肩と肘には柔軟性と通気性を兼ね備えた高性能プロテクター「PRO-ARMOR」を備えている、新しいバイク用エアバッグ「SMART JACKET LS」をご紹介します。これ一着で上半身をしっかり保護してくれます。
【バイク用エアバッグ搭載ロングスリーブタイプ】”SMART JACKET LS”が登場!
バイク用エアバッグ搭載ロングスリーブタイプ『SMART JACKET LS』は、ベスト型の”SMART JACKET”と違いがいくつかあります。今回は、その違いをご紹介したいと思います。
最高峰の安全性を誇るバイク用エアバッグ『スマートジャケット』にロングスリーブタイプが登場!
MotoGP™で使用される革新的なバイク用エアバッグシステムD-airを搭載した、あらゆるモーターサイクルライダーにフィットする汎用性の高いプロテクター、SMART JACKETの長袖タイプをご紹介します。