最終更新 2024.03.04

夏用バイクジャケットおすすめ5選!安全で快適な夏用ジャケットで走ろう

Summer_Jacket_Hero.jpg__PID:b3a8602e-da23-403e-a081-68988492aea4
Summer_Jacket_(SP)Hero.jpg__PID:8fb3a860-2eda-43a0-bea0-8168988492ae

夏、真っ青に晴れた空の下をバイクで走るのは気持ちがいいものですが、バイクという乗り物の特性上、長袖ジャケットは必須であり、薄着は危険かつ見た目もよくありません。安全性の高いウェアやジャケットを着て、マナーを守って走るのが真に格好いいライダーです。

この記事では、夏のツーリングを安全で快適なものにするため、夏用ジャケットについて詳しく解説します。 はじめに素材、次に機能を解説していきますので、ご自分に合ったジャケットを探して夏のツーリングに活用してください。

Summer_Jacket_001.jpg__PID:e36677dd-901b-4e87-9537-9b9dd4f0b6bb

夏用バイクジャケットの素材にはどんな種類がある?

夏用バイクジャケットは、通気性を重視した素材で作られています。

最も通気性がいいフルメッシュ、メッシュとテキスタイル(通常の繊維生地)を組み合わせたハーフメッシュ、テキスタイルなどです。 それぞれのメリット・デメリットを順に解説します。

glove summer thumb.png__PID:1707f61e-ef01-4693-877e-018c235ffa2d

併せて読みたい
【夏用】バイクグローブ選びのポイント解説&おすすめグローブ紹介

通気性抜群のフルメッシュ

フルメッシュジャケットは、夏用ジャケットで最も通気性と快適性が高い素材です。

素材はナイロンで、全体が細かい網目の生地で縫製されており、非常に通気性が高くなっています。 その快適さは走り出してすぐに分かるほどで、風が体を通り抜ける感覚と言ってもいいでしょう。 そのため、走っている間はほとんど汗をかくことがありません。

ただしフルメッシュ素材は生地が網目状のため、下に着ているTシャツが見えやすくなるなど、透け感が強くなります。 ジャケットと同色のTシャツにすればある程度防げますが、好みの分かれるところです。

信号が多く、ストップ&ゴーの多い街乗りには、信号待ちの時により通気性が高いフルメッシュのジャケットがおすすめ。
また、ナイロン生地は着るときに肌に貼り付きやすいので、インナーには薄手の長袖Tシャツ、もしくはインナーアームを使用すると良いでしょう。

ハーフメッシュやテキスタイルはカジュアルでかっこいい

フルメッシュの透け感を少なくしたタイプが、ハーフメッシュやテキスタイルジャケットです。

汗をかきやすい脇の下などにメッシュを使用し、胸や腕の部分はテキスタイルでできています。 豊富なテキスタイル生地を使用できるため、デザイン性が高いジャケットが多くそろっています。

通気性はフルメッシュほどではありませんが、走っていれば絶えず走行風がジャケット内を循環してくれるので、中~長距離のツーリングや信号の少ない道路向け。ベンチレーション機能のあるジャケットならば、さらに快適に走れるでしょう。

ダイネーゼ独自のD-DRYは万が一でも安心の万能素材

近年では、ダイネーゼのD-DRY素材のようにメッシュに替わって新しい万能素材も登場しています。

D-DRYとは、防水と透湿性を兼ね備えた素材で、雨水の浸透を防ぎながら汗を外に逃がす透湿性を持っています。厚さは0.5mm以下と薄く、しなやかです。

ダイネーゼの夏用ジャケットには、D-DRYライナーが付属しているタイプ、着脱式のタイプがあります。 着脱式ならD-DRYインナーを取り外すと通常のメッシュとして、雨が降ってきたら取り付けて防水透湿性を確保した使い方ができます。

一方、急な雨や気温低下の際は、インナーをつけることで気候や気温の変化に幅広く対応できます。 応用範囲の広い優れたジャケットです。

Summer_Jacket_002.jpg__PID:6677dd90-1bbe-4795-b79b-9dd4f0b6bb6b

夏用バイクジャケットの選び方

夏用ジャケット選びにおいて重要な観点は大きく2つ。『通気性』と『安全性』です。

暑い夏を乗り切るためには、何よりも暑さをやわらげて快適であることですが、一方、体をむきだしにして走るバイクでは、安全性も重要になってきます。

夏用バイクジャケットは何より通気性が重要

夏、ライダーは過酷な暑熱環境に置かれています。 時に35℃を超える気温、日本特有の湿度の高さ、太陽の紫外線、エンジンからの輻射熱、水冷エンジンのファンが放つ熱風、アスファルトの照り返し、他車の排気ガスなど、止まっていても走っていてもこれら過酷な環境はあまり変わりません。

そこで、こうした環境から身を守るため、体を積極的に冷やして快適さを保つのがメッシュジャケットです。

メッシュジャケットは無数に開いた空気孔で走行風を取り入れ、体に熱がこもるのを防ぎます。 通気性がないかあるいは不十分だと、ライダーは熱中症になってしまうでしょう。 熱中症を防ぐには体温上昇を防ぐことが大切で、ライダーにとっては走行風を利用するメッシュジャケットを利用するのが最も合理的です。

プロテクター付きの安全性の高いものを

快適さの次は、安全性です。 主にナイロンでできているメッシュジャケットは通気性が高く、そのため生地も薄手のものが多くなっています。 そのため、生地自体の耐擦過性や耐裂性は低く、テキスタイルよりも劣ります。 ナイロンは熱にも弱いですから、例えばアスファルトの上を滑っていくことがあれば、摩擦熱で穴が開いてしまいます。

メッシュジャケットこそ、プロテクター内蔵タイプ、あるいはプロテクターの着脱ができるタイプを選ぶことが大切です。プロテクターの部位としては、肘、肩、背中、胸があげられます。

最近注目されているのは胸部プロテクターで、警視庁のホームページでは、過去5年間においてライダーが致命傷を負う部位の1位が頭部で約50%以上、2位が胸部で約26%という統計結果が出ています。通気性、快適性を重視するがゆえ、プロテクターを外したりすることに無いようにしましょう。

参考:警視庁のHP

自分にあったサイズを選ぼう

ジャケットを選ぶ際は、自分にあったサイズのジャケットを選ぶことも非常に重要です。

ジャケット選びでは、単に体にフィットしているかどうかだけでなく、バイクに乗ったときの姿勢で無理がないかどうかをチェックします。

前傾姿勢になるバイクでは、腕や肩、背中が伸ばされるため、それらの長さに余裕があるものを選びます。 また大きすぎると、裾や袖などが走行風でバタついたり、乗り下りの際に車体に引っかかったりして危険です。立体裁断されているものは、バイクにまたがったときに自然にフィットするのでおすすめです。

また、体型や性別に合うサイズを選ぶよう心がけましょう。格好いいからと無理して小さめのサイズを選ぶのはよくありません。 女性は男性と体型も違いますから、レディース専用ジャケットから選ぶのがベストです。

Summer_Jacket_004.jpg__PID:77dd901b-be87-4537-9b9d-d4f0b6bb6bb2

夏用おすすめのバイクジャケット5選

次に、暑い夏を快適に、格好良く走るためのジャケットを5つご紹介します。

バイク用レインウェアの選び方とおすすめの最強レインウェアをご紹介.webp__PID:bfdc0768-a0a3-4794-b321-f5ff4d3ea251

併せて読みたい
バイク用レインウェアの選び方とおすすめの最強レインウェアをご紹介

#カラー_691
#カラー_78F
#カラー_77F
#カラー_684
#カラー_Z18
#カラー_948
#カラー_678
#カラー_678
#カラー_684
#カラー_684
#カラー_684
#カラー_684
#カラー_684
#カラー_684
#カラー_684
#カラー_684
#カラー_684
#カラー_684
#カラー_684
#カラー_684
#カラー_691
#カラー_77F
#カラー_77F
#カラー_77F
#カラー_77F
#カラー_77F
#カラー_77F
#カラー_78F
#カラー_78F
#カラー_78F
#カラー_78F
#カラー_78F
#カラー_78F
#カラー_78F
#カラー_78F
#カラー_948
#カラー_N49
#カラー_Z18
#カラー_Z18
#カラー_Z18
#カラー_Z18
#カラー_Z18
#カラー_Z18
#カラー_Z18
#カラー_Z18
#カラー_Z93
#カラー_691
#カラー_78F
#カラー_77F
#カラー_684
#カラー_Z18
#カラー_948
#カラー_678
#カラー_678
#カラー_684
#カラー_684
#カラー_684
#カラー_684
#カラー_684
#カラー_684
#カラー_684
#カラー_684
#カラー_684
#カラー_684
#カラー_684
#カラー_684
#カラー_691
#カラー_77F
#カラー_77F
#カラー_77F
#カラー_77F
#カラー_77F
#カラー_77F
#カラー_78F
#カラー_78F
#カラー_78F
#カラー_78F
#カラー_78F
#カラー_78F
#カラー_78F
#カラー_78F
#カラー_948
#カラー_N49
#カラー_Z18
#カラー_Z18
#カラー_Z18
#カラー_Z18
#カラー_Z18
#カラー_Z18
#カラー_Z18
#カラー_Z18
#カラー_Z93
¥51,700

AIR CRONO 2 TEX JACKET

Daineseジャケットのうち、最も高い通気性を誇るメッシュジャケットの一つです。 素材は最も高度なD-Synth 350ファブリックを使用し、メッシュ生地のパネルを多用することで軽量に仕上げられています。 その通気性の高さは、ときにジャケットの存在を忘れてしまうほどで、空気の流れで高い冷却効果を発揮してくれます。 袖と手首には調節可能なベルクロテープを装備、フィット感を調整できます。 背中の裁断は長めとなっており、前傾姿勢になるようなバイクでも背中をカバーしてくれます。 肩と肘にはCE認証のプロテクターを、胸部にはPRO-ARMOR CHEST 2が装着可能なプロテクターポケットもついているなど、安全性も十分考慮したジャケットです。

商品詳細
#カラー_96H
#カラー_97H
#カラー_98H
#カラー_96H
#カラー_96H
#カラー_96H
#カラー_96H
#カラー_96H
#カラー_96H
#カラー_96H
#カラー_96H
#カラー_96H
#カラー_96H
#カラー_96H
#カラー_96H
#カラー_97H
バイク用 ジャケット | IGNITE AIR TEX JACKET 春夏シーズン
#カラー_98H
#カラー_98H
#カラー_98H
#カラー_98H
#カラー_98H
#カラー_98H
#カラー_98H
#カラー_98H
#カラー_98H
#カラー_98H
#カラー_98H
#カラー_98H
#カラー_98H
#カラー_96H
#カラー_97H
#カラー_98H
#カラー_96H
#カラー_96H
#カラー_96H
#カラー_96H
#カラー_96H
#カラー_96H
#カラー_96H
#カラー_96H
#カラー_96H
#カラー_96H
#カラー_96H
#カラー_96H
#カラー_97H
バイク用 ジャケット | IGNITE AIR TEX JACKET 春夏シーズン
#カラー_98H
#カラー_98H
#カラー_98H
#カラー_98H
#カラー_98H
#カラー_98H
#カラー_98H
#カラー_98H
#カラー_98H
#カラー_98H
#カラー_98H
#カラー_98H
#カラー_98H
¥44,000

IGNITE AIR TEX JACKET

メッシュ素材のバイクジャケットで、夏のツーリングで快適さを発揮します。 ライディング中の自然な動きを妨げない裁断がされており、肩と肘にはPro-Armorを装備。プロテクター用のポケットも装備しています。
ウエストと袖口にはフィット調整システムで快適なフィット感を実現。快適性、安全性、フィット感を兼ね備えた1着です。
CAMO-GRAY/BLACK/FLUO-REDのカラーリングでは、胸にあしらわれた赤いダイネーゼロゴが鮮やかです。

商品詳細
#カラー_52F
#カラー_631
#カラー_G36
#カラー_52F
#カラー_52F
#カラー_52F
#カラー_52F
#カラー_52F
#カラー_52F
#カラー_52F
#カラー_52F
#カラー_52F
#カラー_52F
#カラー_52F
#カラー_631
#カラー_631
#カラー_631
#カラー_631
#カラー_631
#カラー_631
#カラー_631
#カラー_631
#カラー_631
#カラー_631
#カラー_G36
#カラー_G36
#カラー_G36
#カラー_G36
#カラー_G36
#カラー_G36
#カラー_G36
#カラー_G36
#カラー_G36
#カラー_G36
#カラー_52F
#カラー_631
#カラー_G36
#カラー_52F
#カラー_52F
#カラー_52F
#カラー_52F
#カラー_52F
#カラー_52F
#カラー_52F
#カラー_52F
#カラー_52F
#カラー_52F
#カラー_52F
#カラー_631
#カラー_631
#カラー_631
#カラー_631
#カラー_631
#カラー_631
#カラー_631
#カラー_631
#カラー_631
#カラー_631
#カラー_G36
#カラー_G36
#カラー_G36
#カラー_G36
#カラー_G36
#カラー_G36
#カラー_G36
#カラー_G36
#カラー_G36
#カラー_G36
¥46,200

SEVILLA AIR TEX JACKET

夏のライディングに最適なパンチングメッシュジャケットで、体を風が通り抜ける快適さは抜群です。 肩と肘には取り外し可能な Pro-Shape2.0のソフトプロテクターを装備、転倒時にライダーの体を守ります。 背中にはバックプロテクターを収納できるポケットが付属、また反射材も配置されているので夜間の視認性を高めています。 首、腰、袖口のベルクロを調整することで、お好みに応じたフィット感を得られます。
カラーリングは、《ブラック/グレープリーフ》《ブラック》《ブラック/チャコールグレー》がラインナップされています。 スタイリッシュなデザインで高い安全性を誇るジャケットです。

商品詳細
Liquid error (sections/pf-205fbf2a line 280): product form must be given a product

VR46 GRID AIR TEX JACKET

デザインはレーシングライダーValentino Rossi(バレンティーノ・ロッシ)のスタイルがモチーフのメッシュジャケットです。 取り外し可能な防風インナーが付属しているため、暑い季節から、やや肌寒い季節まで幅広く使用できるモデルです。 真夏にはインナーを外せば、風を受けて爽快な気分を味わえます。春や秋の早朝や急な気温変化の際にはインナーを取り付ければ、保温性を高めたジャケットに早変わりします。
裁断は高度な人間工学に基づいており、スムーズなライディングを楽しむことができます。 反射材、着脱可能な複合プロテクター装備、首回り・ウエスト・手首のフィット具合も調節できます。

商品詳細
#カラー_60F
#カラー_948
#カラー_60F
#カラー_60F
#カラー_60F
#カラー_60F
#カラー_60F
#カラー_60F
#カラー_60F
#カラー_60F
#カラー_60F
#カラー_60F
#カラー_60F
#カラー_948
#カラー_948
#カラー_948
#カラー_948
#カラー_948
#カラー_948
#カラー_948
#カラー_948
#カラー_948
#カラー_948
#カラー_948
#カラー_60F
#カラー_948
#カラー_60F
#カラー_60F
#カラー_60F
#カラー_60F
#カラー_60F
#カラー_60F
#カラー_60F
#カラー_60F
#カラー_60F
#カラー_60F
#カラー_60F
#カラー_948
#カラー_948
#カラー_948
#カラー_948
#カラー_948
#カラー_948
#カラー_948
#カラー_948
#カラー_948
#カラー_948
#カラー_948
¥61,380

HYDRAFLUX 2 AIR D-Dry JACKET

Dainese のなかでも通気性に優れたメッシュジャケットで、着脱可能なD-DRY防水メンブレンが付属しています。 D-Dryは、厚さ0.05mm以下のしなやかな素材で、防水製と透湿性を両立させています。そのため雨や風からライダーを保護し雨水の浸入を防ぎながら、内部の湿気を外に放出します。 春から秋までの気温変化だけでなく、突然の雨天にも柔軟に対応できるジャケットです。 取り外したメンブレンは、折りたたんでポケットに収納できます。
安全への配慮も万全で、肩と肘にはプロテクターを装備し、オプションのG1&G2バックプロテクターも装着可能となっています。 Daineseが蓄積した技術が最大限に発揮されているジャケットです。

商品詳細
#カラー_607
#カラー_607
#カラー_607
#カラー_607
#カラー_607
#カラー_607
#カラー_607
#カラー_607
#カラー_607
#カラー_607
#カラー_607
#カラー_607
¥8,690

DRY ARM

通気性に優れたDryarn®ファブリックを使用しインナーアーム。
スーツやジャケットの下に着用でき、特に夏にその機能性と快適性を発揮します。

通気性と疎水性に優れたDryarn®ファブリックにより、ジャケットやスーツの袖部を常に快適に保ってくれます。

夏だけに限らず、オールシーズン使用可能です。

商品詳細
Summer_Jacket_005.jpg__PID:dd901bbe-8795-479b-9dd4-f0b6bb6bb228

ダイネーゼの夏用ジャケットで快適に楽しもう

夏の暑熱環境を快適に走るには何よりも暑さをやわらげることが大切で、メッシュジャケットは積極的に走行風を取り入れて体を冷やすことができます。

Daineseのメッシュジャケットは、基本的な性能はもちろん、プロテクター内蔵型、インナー脱着型、防水吸湿D-DRY脱着型など、さまざまなタイプを取りそろえています。

80年代にはフレディ・スペンサー、近年ではバレンティーノ・ロッシなど、多くのライダーがDaineseのスーツを着用しており、高い安全性と優れたデザインを誇っています。 Daineseのメッシュジャケットで、ぜひ夏のライディングを安全で快適なものにしてください。

※記事内の価格、情報は全て作成時点のものです。最新の情報は各ブランドページをご確認ください。

株式会社ユーロギア

記事作成 ユーロギア編集部

「モーターサイクル」「スキー」「自転車」等、アクティブスポーツを楽しむ方のためのセーフティギアを取り扱い。海外の複数スポーツブランドの総代理店として、全国に専門店を展開中。他、これらのスポーツを楽しむためのイベント開催も。

バイクプロテクターは必須。種類や選び方、おすすめのプロテクターをご紹介。

Jun 17, 2022

初心者であればなおさら、ついついプロテクターは後回しになりがちです。でも、本当にそれで大丈夫なのでしょうか?なぜ、バイクに乗るときにはプロテクターを装備すべきなのか?その必要性をお届けします。

夏用のおすすめバイクプロテクター10選|プロテクターの選び方も紹介

Jun 29, 2022

普段着で乗ってしまいたいけれども安全面が不安。そんな時に便利なのが、単体のプロテクターです。 インナータイプから外付けの単品タイプまで、夏のちょい乗りスタイルに活躍するプロテクターをいくつかご紹介します。

バイク用ヘルメットのおすすめは?種類や特徴、選び方のポイントも

Jul 27, 2022

バイクには多彩な装備がありますが、なかでもヘルメットは道路交通法で着用義務が定められているほど重要なライディングギアのひとつ。今回は、ヘルメット選びのポイントや安全規格だけでなく、ヘルメットの形状やその特徴なども紹介します。