最終更新 2022.07.27

バイク用ヘルメットのおすすめは?種類や特徴、選び方のポイントも

バイクには多彩な装備がありますが、なかでもヘルメットは道路交通法で着用義務が定められているほど重要なライディングギアのひとつ。
とはいえ、ヘルメットとひと言で言ってもその種類はさまざまで、どのタイプを選べば良いのかと悩むライダーも多いものです。
デザインや価格だけで選んでしまう場合も多いかもしれませんが、安全性を考慮しながらも自身のバイクライフに合わせて必要なタイプを選ぶのがおすすめです。
そこで今回は、ヘルメット選びのポイントや安全規格だけでなく、ヘルメットの形状やその特徴なども紹介します。

 ヘルメットに関する知識をチェックして、安心安全なバイクライフをかなえましょう。

ヘルメット選びの重要性

ヘルメットを着用することはライダーであれば誰もが知っていることですが、そもそも道路交通法でこれが定められたのは1978年のこと。
法律が最初に公布された1960年当時は、ヘルメット着用は義務づけられていませんでした。

そしていま現在、法律で定められていると言っても、その項目は以下の7つのみです。

1 左右、上下の視野が十分とれること。
2 風圧によりひさしが垂れて視野を妨げることのない構造であること。
3 著しく聴力を損ねない構造であること。
4 衝撃吸収性があり、かつ、帽体が耐貫通性を有すること。
5 衝撃により容易に脱げないように固定できるあごひもを有すること。
6 重量が二キログラム以下であること。
7 人体を傷つけるおそれがある構造でないこと

※道路交通法施行規則第九条の五より

この7つだけをチェックすると市販のバイク用ヘルメットの多くが該当しており、どれを選んでも間違いがないように思うかもしれません。
しかしながら、実際にはバイクに乗るシチュエーションやスタイルによって選ぶべきアイテムは異なります。

ヘルメットは命綱! その重要性をいま一度考えてみよう

下記に紹介する警視庁の統計を見ても、事故から自分自身を守ることを考えるとファッション性を最優先して選ぶべきものではないことが分かります。

※警視庁/二輪車の交通死亡事故統計(2021年中)より

この統計で明らかになっていることは事故における損傷主部位は圧倒的に頭部が多く、2021年中に発生したバイク乗車中の死亡事故の37.1%では事故時にヘルメットが脱落していたと記されています。

もちろん事故時は頭部だけでなく胸腹部も損傷することも多々あります。

ヘルメットだけでなく、プロテクターを着用することの重要性をまさに数字が物語っているといえるでしょう。


ヘルメットの種類と特徴

ヘルメットの形状によってその特徴は異なるものです。

ライディングのシーンはもちろん、安全性や快適性、さらに季節なども考慮するとヘルメットをシチュエーションによって使い分けるという選択が浮かんでくる人もいるでしょう。

ここでは、市販されている主要なヘルメットの特性を紹介します。

安全性を最大限に考えるならフルフェイスヘルメット

MotoGPなどのレースで着用が義務付けられているフルフェイスヘルメットは、頭部と顔全体を一体型でカバーする構造のため安全性は一番高いとされています。

プロライダーからのフィードバックだけでなく空力など最新の研究結果や技術が反映されているモデルも多く、フルフェイスタイプの中にも多彩なバリエーションが揃っています。

高速走行時の風切り音が少ないものやヘルメット内部に外気を取り込むディフューザー機能が搭載されたものも多く、サーキット走行時や長距離移動時に重宝します。

ただし顔全体を覆うため、メガネの着用がスムーズにできないことや夏場の暑さにはあまり適していないこと、さらに女性ライダーは着脱の際にメイクが崩れやすいというデメリットもあります。

利便性や解放感の高さを優先するならジェットヘルメット

ジェットヘルメットはオープンフェイスヘルメットともいい、あごの部分が解放されているタイプです。

視界も広く、ヘルメットを着用したままでも飲み物が飲めるなど利便性の高さが魅力。

さらに女性ライダーはメイクを気にせずに着脱しやすいという利点があります。

シールドがあるので高速走行にも対応できますが、フリーになっている部分が大きいのでヘルメット内部への風の巻き込みは強く、長時間の高速走行では疲労感が高い傾向にあります。

また顔をカバーするのはシールドのみとなっているため、転倒などの事故の際にはフルフェイスヘルメットなどに比べてリスクが大きくなります。

フルフェイスとジェットタイプの長所が組み合わさったシステムヘルメット

一見するとフルフェイスヘルメットですが、あごの部分のパーツを上部にあげるとジェットタイプのように開放できるのがシステムヘルメットの特徴です。

頭部や顔をしっかりとカバーしながらも、ジェットタイプの利便性も兼ね備えたヘルメットとして人気です。

一方で構造的にボリュームがあるため、ほかのタイプと比べるとフォルムは大きく、重さも少しアップする傾向にあります。

 ヘルメットに求める機能性として、なるべく軽量で首への負担が軽減できるものを希望するライダーには不向きといえます。

しかしながら、年々よりスマートでコンパクトなシステムヘルメットも登場しているので、買い替え時などには候補の一つとしてチェックするのもおすすめです。

アドベンチャーバイク人気で注目度が増しているオフロードヘルメット

オフロードヘルメットは、前頭部にバイザー(つば、ひさし)がついた独特の形状をしています。

このバイザーは、オフロードレース中に前方を走る選手が跳ね上げた土や泥で視界がふさがれてしまうことを防ぐたための
役割をはたしています。

競技向けのものは曇り防止のためシールドがセットされていませんが、オンロードや高速走行に適したシールド付きのものも販売されています。

 昨今ではオフロードやアドベンチャーバイクの人気が高まるにつれ、競技に関わらずオフロードヘルメットを愛用している人も増加。

 口元部分が突き出した形状になっているため呼吸がしやすい一方で、バイザーがあるため高速走行には風の影響を受けやすいというマイナス点もあります。


ヘルメット選びのポイントは?

いざというときに命を守る上でも大切な役割を果たすヘルメット。
そんな重要なライディングギアを選ぶにあたっては3つのポイントをまず押さえておくことがおすすめです。
ヘルメットは決して安くはない買い物なので、購入前にしっかり特徴やポイントをチェックしましょう。
ここでは、市販されている主要なヘルメットの特性を紹介します。

POINT 1 用途に合わせて、最適なヘルメットを選ぶ

ネイキッドやアドベンチャー、クルーザー、オフロードなどバイクにも多彩なタイプがあるように、バイクライフも十人十色。
サーキット走行やロングツーリングをメインで楽しむライダーもいれば、通勤など日常の移動手段が主な人もいるでしょう。
なかでも分かりやすい例で考えると、サーキット走行にはフルフェイスヘルメットが定められています。
またハイスピードが想定される高速道路などでも、頭部をしっかりとホールドし安定感のあるフルフェイスがおすすめです。
一方でオフロード競技に挑戦する場合は、やはり専用のオフロードヘルメットが最適。 まず購入前に主となる用途を考えてみるのがいちばんで、さらに自身が求める安全性も考慮するのが重要です。

POINT 2 安全規格をチェックする

ヘルメットの安全規格というのは世界各国、地域によって異なりますが、日本国内では以下の7つを知識として知っておけばOK。
海外ブランドのものでも国内で販売する際には日本の規格に適合したものになっているので安全性は心配いりません。
不明な点は、販売店で直接問い合わせてみるのもおすすめ。

PSCマーク

国が定める消費生活用製品安全法の基準を満たした製品に貼られるマーク。
日本国内で正規に販売されているヘルメットには、このPSCマークの貼付が義務づけられています。

SG規格

通商産業省の特別認可法人として設立された製品安全協会が安全を保証する規格です。
ヘルメットのSGマークには排気量125cc以下のものと、排気量が無制限のもの、2種類があります。

JIS規格

工業標準化法に基づき制定された規格です。
ヘルメットに関しては、国際基準に則ったテストに合格した適合製品に付与されます。
 SG規格と同様に、125cc以下限定のJIS 1種と排気量無制限のJIS 2種が設定されています。

MFJ公認

財団法人日本モーターサイクルスポーツ協会が定めた競技用ヘルメットの規格。
MFJ公認レースに出場する場合は、ヘルメットに公認シールが貼られていることが出場資格の条件となっています。

SNELL規格

アメリカのスネル財団によって定められている規格。
レーサーであったピート・スネル氏の死亡事故がきっかけとなって設立された団体で、衝撃吸収と貫通試験において非常に厳しい試験を行っています。
レース主催団体が承認規格としてリストアップすることも多い規格となります。

ECE規格

欧州経済委員会の安全規格で、ヨーロッパをはじめとする世界50か国以上で採用されています。
現在はECE22.06が最新(2023年6月以降は、規則22.06に適合しないヘルメットやバイザー、アクセサリーの販売は違法となります)。
衝撃テストはより厳しいものになり、バイザーもスチールボールによる貫通テストなどが行われるようになりました。
また、システムヘルメットに特化した新しい規格、サンバイザーなどのアクセサリーにも規格が設けられるなど、現代のニーズに合わせた試験が行われています。

FIM公認

正式名称はFIM Racing Homologation Program for Helmet(FRHP)。
FIM(モーターサイクリズム連盟)が制定した、レース用ヘルメットとしての新しいテストと、より厳しい性能基準を組み込んだプログラムとなっています。
MotoGPやワールドスーパーバイク選手円(WorldSBK)といったFIMが開催する国際ロードレース競技会には、このFIM公認ヘルメット(FRHP)の着用が義務付けられています。

POINT 3 頭のサイズや形状に合うものを選ぶ

せっかくのヘルメットもサイズが合っていないと安全性が損なわれます。

 またメーカーによってもサイズ展開が微妙に異なるため、特に初心者ライダーのはじめてのヘルメット購入時には販売店でスタッフに頭部のサイズ計測と相談をお願いするのがベター。

サイズだけでなく内装の調整もしてもらえたら、よりフィットした快適な被り心地をかなえることができます。


おしゃれでかっこいい! おすすめヘルメット10選

選び方のポイントが分かったら、おしゃれでかっこいいヘルメットを選んでみましょう。

ヘルメットのタイプやデザインはもちろん、機能性など多岐にわたるラインナップが揃っているので、自分好みのバイクライフをかなえてくれるものをぜひ見つけてみてください。

Liquid error (sections/pf-bcd2a2bc line 144): product form must be given a product

AGV PISTA GP RR

MotoGPライダーのための
ピュアレーシングモデル


100%カーボンシェルと計算されたエアロダイナミクス、圧倒的な視界を確保し、ハイドレーションが標準装備されているため、サーキット走行でより高みを目指したいライダーにおすすめです。
 MotoGPライダーにちなんだスペシャルグラフィックや限定グラフィックのモデルも多く、レザースーツとコーディネートを楽しむのもよいでしょう。

★写真は009-LAGUNA SECA 2005

商品詳細
Table header 0Table header 1
タイプフルフェイス
サイズS〜XL
内装アジアンフィット
安全規格SG、ECE 22-06、FIM、MFJ

AGV K6

上級モデル譲りの
カーボンアラミドシェルを採用


シティライドからツーリング、スポーツライディングまでオンロードにおける汎用性を追求したモデルです。
カーボンとアラミド繊維を使用したシェルは、保護性能と軽量性を兼ね揃えており、風洞で開発された空力形状はあらゆるライディングポジションでの理想的なベンチレーションを最適化します。
グラフィカルなデザインからワントーンカラーまで、デザインのバリエーションも多く、幅広いタイプのバイクと好相性です。

★写真はAGV K6 004-NARDO GREY

商品詳細
Table header 0Table header 1
タイプフルフェイス
サイズS〜XL
内装アジアンフィット
安全規格SG、ECE 22-06

AGV K1

バイク初心者にもおすすめ!
幅広いシーンで活躍

AGVのレーシング技術を継承しながら、あらゆるロードライディングにふさわしい構造をかなえたヘルメットです。
キズ防止仕様のパノラマバイザーは、周辺環境を完全に識別できるよう縦横方向ともに広い視野を確保。
 調整可能なベンチレーションも豊富で、初心者ライダーにもおすすめです。
グラフィックだけでなくシールドの種類も多いので、自分好みのアレンジもおすすめです。

★写真はK1 017-SHIFT BLACK/RED

商品詳細
Table header 0Table header 1
タイプフルフェイス
サイズS〜XL
内装アジアンフィット
安全規格SG、ECE 22-06

AGV K5 S

高性能ファブリックを
採用したインナーライナーは
女性ライダーにおすすめ


快適性をより追求したインナーライナー構造と高性能ファブリックを採用したフルフェイスタイプ。
チークパッドには柔軟なRitmoファブリック、頭頂部にはソフトなShalimarファブリックを使用し、シームレスに仕上げることで快適なフィット感を実現しています。
 軽量シェルはカーボンとファイバーグラスの混合素材で、内蔵型スポイラーが安定性とエアロダイナミックパフォーマンスを向上。

★写真はK5 S PEARL WHITE 

商品詳細
Table header 0Table header 1
タイプフルフェイス
サイズS〜XL
内装アジアンフィット
安全規格SG、ECE 22-06
Liquid error (sections/pf-bcd2a2bc line 239): product form must be given a product

AGV K-5 JET

カーボンファイバー製の
特殊構造で高プロテクションを実現

AGVのプレミアムスポーツヘルメットであるK-5のディテールを、ほぼそのまま残してオープンフェイスバージョンに構築されたジェットヘルメット。
カーボンとファイバーグラスの混合素材で仕上げたシェルが、街中の走行にもツーリングにも適した幅広いシーンで活躍する高性能性を実現しています。
 内蔵型スポイラーが安定性とエアロダイナミックパフォーマンスを向上。
 バイザーには、特許取得済みのエクストラクイックリリースシステムを採用しています。

★写真は K5 S JET  003-MATT BLACK 

商品詳細
Table header 0Table header 1
タイプオープンフェフェイス
サイズS〜XL
内装アジアンフィット
安全規格SG、ECE 22-06

AGV X70

内装にプレミアムレザーを採用した
往年の名モデル


ブランドを語る上で欠かすことのできない往年のモデルを現代に甦らせた「AGV LEGENDS」コレクション。
1954年にファイバージェットヘルメットを開発したAGVの誇りと、1960年代のグランプリシーンで活躍した伝説的なライダー「レンツォ・パゾリーニ」への敬意を表して往年のモデルを忠実に再現しています。
当時のスタイルを継承しつつも、より強固な最新のファイバーグラスを採用。
 別売りのシールドや専用のゴーグルを合わせるのがおすすめです。

★写真はAGV X70 007-FLAKE GREY

商品詳細
Table header 0Table header 1
タイプオープンフェフェイス
サイズS〜XL
内装アジアンフィット
安全規格SG、ECE 22-06
Liquid error (sections/pf-bcd2a2bc line 285): product form must be given a product

AGV SPORTMODULAR

カーボンファイバー製の特殊構造で
高プロテクションを実現


カーボンファイバー製(シェルとチンガード)の特殊な構造は、MotoGPで使用されているヘルメット・Pista GP RRと同プロテクション性能を発揮。
軽量な構造でありながらも、ハイレベルの快適性と安全性を兼備したモデルはサーキット走行からツーリングまで幅広いシーンをカバーします。
人間の目の能力と同じく水平190度の視野を確保するようにデザインされたSPORTMODULARは、緻密な風洞実験で静音性、空力安定性、通気性も実証済み。

★写真はAGV SPORTMODULAR 001-TRICOLORE MATT CARBON ITALY 

商品詳細
Table header 0Table header 1
タイプフィリップアップ(システム)
サイズS〜XL
内装アジアンフィット
安全規格SG、ECE 22-06
#カラー_004
#カラー_004
#カラー_004
#カラー_004
#カラー_004
#カラー_004
#カラー_004
#カラー_004
#カラー_004
#カラー_004
#カラー_004
#カラー_004
#カラー_004
#カラー_004
#カラー_004
#カラー_004
#カラー_004
#カラー_004
#カラー_004
#カラー_004
#カラー_004
#カラー_004
¥93,500

AGV TOURMODULAR

バイク用ワイヤレス通信システムDMC搭載モデル

バイク用ワイヤレス通信システムの老舗で、世界No.1シェアを誇るアメリカのカルド社が開発した通信方式「ダイナミック・メッシュ・コミュニケーション(略してDMC)」。
 このDMCメッシュ通信システムを使用できるシステムヘルメットで、カーボン、アラミドファイバー、グラスファイバーのシェルを使用することで軽量かつ保護能力に優れた構造を実現しています。
上部とあごにある4つの調節可能な通気口と16個の内部空気取出し経路があり、快適な空気循環を可能にしています。

★写真はAGV TOURMODULAR 004-GALASSIA BLUE MATT

商品詳細
Table header 0Table header 1
タイプフィリップアップ(システム)
サイズS〜XL
内装アジアンフィット
安全規格SG、ECE 22-06

AGV AX9

多素材の融合で軽量構造を実現

 カーボン+アラミドファイバー+グラスファイバー製シェルによる軽量構造と、内装には防水仕様のプレミアムな素材を採用することで、ブランド最高レベルの軽さ、快適性、適応性を実現させた、オフロードモデルです。
モジュール化されたピークとウルトラパノラマバイザーを着脱するだけで、4つのスタイルを楽しめます。
内側のエアフローを必要な部分へと導く最新のエクストラクターと、調節可能なチンガードポートにより、通気性に優れたエアロダイナミックデザインを具現化。

★写真はGV AX9 001-PACIFIC ROAD MATT BLACK/WHITE/RED 

商品詳細
Table header 0Table header 1
タイプオフロード
サイズS〜XL
内装ユニバーサルフィット
安全規格SG、ECE 22-06

AGV X101

レトロクラシックなデザインが
チャームポイント


1970~80年代の伝統的なアフリカンダカールラリーからインスピレーションを得て誕生したオフロードヘルメット。
 取り外しできるサンシェード・ピークは、カスタマイズも可能です。
 チンガードのメタルグリルは、通気性に優れ、埃やゴミを遮断するように設計。
内装にはソフトで耐久性のあるエコレザーとスエードを使用しており、取り外してクリーニングも可能となっています。

★写真はAGV X101 001-DAKAR 87

商品詳細
Table header 0Table header 1
タイプオフロード
サイズS〜XL
内装アジアンフィット
安全規格SG、ECE 22-06

使い方に合わせて満足できるヘルメット選びを

ヘルメットに関する知識が高まり、自分のバイクライフにぴったりのものが見つかれば充実した趣味の時間をかなえることができます。

その上でバイクやファッションのスタイルに合わせてヘルメットを選べば、かっこいい&おしゃれなライダーへの道も遠くありません。

安心安全にバイクを楽しむためにも、定期的な買い替えの度にヘルメット選びのコツをチェックしてみましょう。

※記事内の価格、情報は全て作成時点のものです。最新の情報は各ブランドページをご確認ください。

株式会社ユーロギア

記事作成 ユーロギア編集部

「モーターサイクル」「スキー」「自転車」等、アクティブスポーツを楽しむ方のためのセーフティギアを取り扱い。海外の複数スポーツブランドの総代理店として、全国に専門店を展開中。他、これらのスポーツを楽しむためのイベント開催も。

バイクのシートバッグの選び方を解説!おすすめも紹介

May 17, 2024

ツーリングに出かける際、荷物の持ち運びに困ってしまうことも少なくありませんか?荷物をバイクに安定して積みたいときは「シートバッグ」の活用がおすすめです。そこで今回は、ツーリングに欠かせないシートバッグの選び方についてご紹介します。 取り付ける際の注意点やおすすめのシートバッグもご紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

バイク用防水バッグの選び方、おすすめの防水バッグを紹介

May 24, 2024

バイクで走行している途中、急な雨に遭遇することもあるでしょう。突然の雨に備えて、バイクに乗る際は防水バッグを使用するのがおすすめ。 防水バッグといっても、タイプや容量などが豊富にあるため、使いやすさや用途に合わせて選ぶことが大切です。そこで今回は、バイク用防水バッグの選び方やおすすめの商品までご紹介したいと思います。

【自転車用おすすめスマホホルダー】スマホホルダーの種類や選び方をご紹介

May 30, 2024

最近では専用アプリによってサイクリングを便利で快適なものにしてくれます。 地図、距離計算、消費カロリー表示、走行後のルート表示など、アプリにはたくさんの種類があります。この記事では、自転車でそんな便利なスマホアプリを快適に利用できるスマホホルダーをご紹介します。

高所作業時の工具の落下防止策とは?作業者自身の落下防止や身を守る用品も紹介

May 30, 2024

高所での作業を必要とする現場では、工具の落下や作業員の転落などのリスクがあります。高所からの落下物による作業者や通行人の怪我を予防し、また、作業者の安全を守るためにも「労働安全衛生規則」によって、実施すべき基本事項が定められています。いくら安全管理を徹底していたとしても、事故が発生する可能性はゼロではありません。そこで本記事では、 リスクを防ぐための防止策をご紹介します。

【完全解説】バイクの雨対策!雨対策の注意点とバイク用レインウェア紹介

Jun 10, 2024

安全面を考慮すると雨の日はバイクに乗らない方が良いですが、通勤・通学・仕事でやむを得ない場合や、突然雨に遭遇というケースもあります。そんなときのために、雨対策についてしっかり考えておきましょう。今回は、雨天時の意識したいポイントや、おすすめのレインウェアもご紹介するのでぜひ参考にしてください。

【バイク用】最強レインウェアの選び方を徹底解説|おすすめレインウェア7つ紹介

Jun 18, 2024

バイクツーリングを楽しんでいる際、天候不順によって雨に遭遇するケースもあるかと思います。その際には、体が濡れて冷えないようにレインウェアを着用しましょう。しかし、着心地が良く、安全に運転するためにも機能性を考えたレインウェア選びが大切です。そこで今回は、自分にとって最強のレインウェアを探すためにも、ウェアを選ぶ際のチェックポイントをご紹介していきます。

バイク用エアバッグの効果とCE認証エアバッグ10選

Jul 17, 2024

ヘルメットやグローブ、バイクジャケットやプロテクションなどは基本的な装備ですが、さらなる安全性を追求するなら、バイク用エアバッグの着用をおすすめします。バイク用エアバッグがなぜ必要なのか、その効果について知りたい方も多いでしょう。そこで今回は、バイク用エアバッグの効果と重要性について解説します。また、ハードプロテクターとの効果の比較や、エアバッグの性能を保証する「CE認証」についても触れ、おすすめのCE認証エアバッグ10選をご紹介します。

おしゃれなバイク用エアバッグ7選!おしゃれな着こなしを紹介

Jul 26, 2024

バイクで走行する際には、常に安全を考慮することが重要です。安全に楽しむためには、ヘルメットやグローブ、バイク用プロテクターといった装備が欠かせません。これらに加えて、さらに安全性を高めるためにバイク用エアバッグの使用も検討してみてください。しかし、「バイク用エアバッグは見た目が気に入らない」「おしゃれに見えない」という声もあります。そこで今回は、おしゃれに着こなせるバイク用エアバッグの選び方や、おしゃれに見せるコーディネート方法を紹介します。