いざという時に身体を守るエアバッグ。今の時代、車では搭載されているのが当たり前となっておりますが、近年バイク用エアバッグも普及されつつあります。
バイク用エアバッグ着用の義務化が進んでいるサーキット
MotoGPは2018年から全クラスでエアバッグ着用が義務化されており、レース中転倒したライダーのスーツが膨らんでるのを見た事あるという人も多いのではないでしょうか。
エアバッグの着用義務化はMotoGPだけではなく、国内の一部サーキットでも義務化の動きが進んでおります。
- モビリティリゾートもてぎ
- 鈴鹿サーキット
- HSR九州
上記サーキットにて2017年に18歳以下、2020年に22歳以下がエアバッグの着用義務とされました。
そして 2023年1月にかけてモビリティリゾートもてぎ・鈴鹿サーキットでは55歳以上でエアバッグの着用が義務化されることとなりました。2022年はその準備期間として設けられていますが、今後もエアバッグ義務化の流れは進んでいくことが予想されます。
せっかくスーツを買うのではあれば、エアバッグ搭載モデルの方か良いのかとご相談を受けるケースも増えてきております。
そこで今回は、ダイネーゼのサーキット専用バイク用エアバッグ『D-air Racing』搭載モデルをご紹介致します。なお、D-air Racingは、サーキット専用設計の為、公道での使用はできません。
サーキット専用のバイク用エアバッグと起爆条件
MotoGPライダーが使用しているシステムと同じ物を搭載しているMISANO 2は、オートバイやスマートフォンなどとの接続を一切必要とせず、レーシングスーツ単体で動作致します。
バイク用エアバッグ・レーシングスーツ | MISANO 2 D-AIR PERF. 1PC SUIT
バイク用エアバッグ製品を見る
ではどのように、いつ展開するのか疑問になった方も多いと思います。
サーキット専用バイク用エアバッグが作動する条件は、以下のような場合に展開します。
- 時速50km/h以上の速度がでている時
- ハイサイド
- 回転をともなうローサイド
そのエアバッグの起爆を司っているのが、D-airに搭載された7つのセンサー。
3つの加速度センサー、3つのジャイロスコープ、GPSが1秒間に1000回ライダーの動きや姿勢を読み取り、必要な状況を常にモニタリングしております。
サーキット専用バイク用エアバッグの保護エリア
D-air Racingは、サーキット走行において骨折のしやすい鎖骨付近と首周りを中心にエアバッグが作動します。
胸や背中はハードタイプのプロテクターで保護できる事が多く、快適な操作性や重量を観点に肩・鎖骨付近に最大限の保護を可能とします。
エアバッグは風船みたいに膨らむのではなく、内部にマイクロフィラメントという特殊繊維を使用することにより、均一に膨らませことを実現しました。この技術によりバックプロテクター7枚分の強度を保ちます。
エアバッグ展開後は、約5分かけてしぼんでいきます。
また、エアバッグ自体は国内での交換も可能となっており、最短1~2週間で交換が可能です。(※交換用エアバッグの在庫状況で多少納期は変動致します。詳細は、ダイネーゼ正規代理店にお問い合わせください。)
では、ここからは実際にスタッフが着用した様子をご覧ください。
着用スタッフは174cm/60kgで、普段ジャケットサイズは48サイズを着用しています。今回はレーシングモデルということでタイトフィットの46サイズを着用しています。
レザー自体はシリコン樹脂の加工が施されているD-SKIN 2.0を使用しているため、タイトフィットながら動きやすさと強度を両立しています。
全体的なサイズ感は他モデルとそこまで変わりませんが、エアバッグが搭載されている関係で肩周りが若干タイトフィットです。
今回ご紹介したMISANO 2は全部で25箇所の採寸を行い、最高のフィティングを与えるサイズオーダー・世界で1着のデザインを作成できるカラーオーダーにも対応しています。
納期につきましては、およそ2~3ヵ月前後で納品が可能となっております。(※時期によって多少前後致します。)
ダイネーゼではMotoGPライダーも使用している、オーダーメイド専用のカンガルーレザーモデルMUGELLO RR D-AIR RACING SUITも御座います。気なる方は、ぜひご試着ください!
バイク用エアバッグ製品を見る
D-air®取り扱い店舗を調べる
※記事内の価格、情報は全て作成時点のものです。最新の情報は各ブランドページをご確認ください。
株式会社ユーロギア
記事作成 ユーロギア編集部
「モーターサイクル」「スキー」「自転車」等、アクティブスポーツを楽しむ方のためのセーフティギアを取り扱い。海外の複数スポーツブランドの総代理店として、全国に専門店を展開中。他、これらのスポーツを楽しむためのイベント開催も。
【特集】バイク用ワイヤレス式エアバッグ「D-air®」の歴史
1995年。ダイネーゼ創業者であるリノ・ダイネーゼは、スキューバダイビング中にこのアイディアを思いつきました。バイク用のエアバッグは、サーキットにおける安全性をさらにもう1段階引き上げることができるだろうと。ここでは、「D-air®」の歴史について、詳しく解説します。
【特集】「D-air®」搭載 バイク用エアバッグ製品の着方について
ここでは、実際にダイネーゼの D-air®製品をご購入頂いたあと、どのように製品を着用するのかについて解説します。
【特集】バイク用ベスト型エアバッグ 6つの特徴。多くのライダーに選ばれる要素を解説。
最新のベスト型のバイク用エアバッグ「スマートジャケット」は、多くのライダーにとって最良の選択となりえます。他にはないユニークな特徴を、ひとつずつ解説していきます。
【特集】自分にあったエアバッグモデルの選び方について
エアバッグ搭載のウェアでお悩みですか?どのような基準で選んだらいいのでしょうか。ここではダイネーゼが開発するワイヤレス式エアバッグシステム「D-air®」を搭載した各コレクションについて、ニーズ別の選び方をおすすめします。
【特集】バイク用ワイヤレスエアバッグ「D-air®」は、どのようにして事故を判断し、起動するのか。
D-air®には大きく分けて「Racing」と「Road」の2つのシステムがあります。 これはそれぞれ、何が違うのか?どのように機能しているのか?ここでは、D-air®の仕組みについてひとつずつ丁寧に解説します。
【特集】バイク用エアバッグスーツ。レーシングに特化した魅力を解説。
MotoGPでは2018年から、全日本ロードレースでも2020年から、エアバッグの装着が義務化され、エアバッグスーツの存在感はさらに増してきています。ここでは、従来のハードプロテクターに比べてどのくらい安全なのか、どのようなときに起動するのか、コレクション一覧の紹介などについて、全体的に解説をします。
【特集】ジャケット型バイク用エアバッグの特徴について。一体型の魅力を知る
ダイネーゼでは大学や病院、専門的な機関と共に、致命傷となりうるケースや部位について調査を行いました。 その結果、最も守るべき場所は胸であることが判明しています。死に至るアクシデントの理由の多くは、胸への衝撃であることを知っているライダーは決して多くはありません。第3世代のD-air® Roadは、その点を重視してリデザインされました。
【特集】バイク用エアバッグ「D-air®」 その仕組み、選び方、プロテクション性能を徹底解説
D-air®には、レーシング専用/ストリート専用の2つに分かれますが、特にストリート用D-air®は、胸部に対する衝撃を緩和することを重視してつくられたプロテクターです。ここでは、ダイネーゼが開発するワイヤレス式エアバッグシステム「D-air®」について、さまざまな面から解説します。