最終更新 2024.05.24

D-AIR・バイク用エアバッグ付きレザースーツMISANO ESTIVA

バイク用エアバッグ_MISANO ESTIVA

(記事 : ダイネーゼ京都 2020年6月17日のブログより)

バイクに乗ると気持ちイイ時期ももう目前ですね。そして、MotoGPも後半戦で白熱したシーズンになるでしょう。

ロッシやイアンノーネら世界のトップで活躍するダイネーゼライダーがレースで使用しているバイク用エアバッグ搭載のレザースーツをご紹介したいと思います。気になる方は、ぜひお気軽に試着ください。

バイク用エアバッグ_MISANO ESTIVA

D-AIR RACING MISANO ESTIVA

肩・膝の金属スライダー、エルボースライダーは標準装備。
ダイネーゼのバイク用エアバッグは、ワイヤーなどは一切無く、バイクに取り付けた装置との連結も必要ありません。スーツ単体で判断し、開くタイプのエアバッグシステムです!

D-Air_002.jpg__PID:c51608a0-2e08-49a1-a9af-8fbda1dfaa9b

バイク用エアバッグ製品を見る

バイク用エアバッグ_MISANO ESTIVA_スライダー

ロッシやイアンノーネが付けているのと同じエルボースライダーです。スライダーは転倒時に滑ってくれて衝撃を受け流してくれる点も重要です。

バイク用エアバッグ_MISANO ESTIVA_スイッチ

写真の赤いタブを外し、首もとのホックを2箇所止めると、通電してエアバッグシステムがスタンバイ状態になります。

バイク用エアバッグ_MISANO ESTIVA_LED

起動すると、右袖のインジケーターが光ります。

バイク用エアバッグ_MISANO ESTIVA_スイッチオフ

前のホックを外すと赤く点滅して自動的にシャットダウンします。ちなみに、フル充電で8時間の連続使用が可能になっています。

バイク用エアバッグ_MISANO ESTIVA_充電

充電は首付け根後ろ部分にコードを差込、パソコンのUSB端子につないで充電します。実際エアバッグはどこに付いているのだろう…。探してみました。

バイク用エアバッグ_MISANO ESTIVA_Airbag

メッシュのインナーを外すとありました。矢印の先の白い部分がエアバッグで、首周り内側に付いています。

バイク用エアバッグ_MISANO ESTIVA_衝撃吸収力

バイク用エアバッグの衝撃吸収力

今までのエアバッグ非搭載のスーツと比較し、体が受ける衝撃を85%カットしてくれます。さすが、MotoGPでも使用されているだけの信頼の安全性能です。

バイク用エアバッグ_MISANO ESTIVA_ハンプ

バイク等とのリンクを必要とせず、スーツ単体で使えるようになっています。それは、背中のハンプの中に高性能コンピューターが内蔵されているからです。

バイク用エアバッグ_MISANO ESTIVA_センサー

これがハンプの内部です。GPS、加速度センサー、傾斜センサーが内蔵されているので、コンピューターが独自で判断し、開くべきと判断したときのみエアバッグが開くようプログラミングされています。

10257 (6).jpg__PID:7a52b9db-64eb-40ff-a9e0-a46e0f5ad56d

性能1つ1つ、信頼のおける安全性を考慮すれば、35万円超えの価格も納得がいきそうです。※写真のバックプロテクターは、標準装備です。

バイク用エアバッグ_MISANO ESTIVA_Iannone
バイク用エアバッグ_MISANO ESTIVA_Iannone

これでGPレーサーのようにサーキットを駆け抜けてください。

バイク用エアバッグ付きスーツをご検討の方は、ぜひ一度京都店にいらしてください。お待ちしております。

D-Air_002.jpg__PID:c51608a0-2e08-49a1-a9af-8fbda1dfaa9b

バイク用エアバッグ製品を見る

New_graduate_Thumb.jpg__PID:6b83c8a7-f5fa-469e-8868-f3370109c909

D-air®取り扱い店舗を調べる

※記事内の価格、情報は全て作成時点のものです。最新の情報は各ブランドページをご確認ください。

株式会社ユーロギア

記事作成 ユーロギア編集部

「モーターサイクル」「スキー」「自転車」等、アクティブスポーツを楽しむ方のためのセーフティギアを取り扱い。海外の複数スポーツブランドの総代理店として、全国に専門店を展開中。他、これらのスポーツを楽しむためのイベント開催も。

バイク用エアバッグ「SMART JACKET」 ~快適性~

Jan 18, 2022

ダイネーゼのバイク用エアバッグ「SMART JACKET」の"快適性"についてのご紹介をしていきます。どんなに優れたプロテクションでも、使用することが面倒だったり、使い心地が悪かったりすると使用しなくなってしまうでしょう。または、その不快感が事故の原因となってしまうことも・・・。今回は、その快適性について追及してみたいと思います。

SMART JACKET(バイク用エアバッグ)とレザージャケットの組み合わせ方をご紹介!

Jan 21, 2022

発売以来、高い安全性と使い勝手の良さからお問い合わせが絶えないスマートジャケット(バイク用エアバッグ)。すでに店頭やメディアでご覧になられた方もいらっしゃると思います。そんなスマートジャケットですが、着こなし方やジャケットとの組み合わせ方など、実際に使用する上での疑問をもっている方は多いのではないでしょうか。モーターサイクルジャケットの内側と外側どちらにも着用出来るスマートジャケット、今回は外側に着たコーディネートをお届けします!

バイク用エアバッグ「SMART JACKET」 ~汎用性~

Jan 24, 2022

ダイネーゼのバイク用エアバッグ「SMART JACKET」の"汎用性"についてのご紹介をしていきます。SMART JACKETは、高い安全性、優れた快適性、さらには様々なシチュエーションで使用できる「汎用性」も兼ね備えた利便性の高いバイク用エアバッグです。インナーとしても、アウターとしても使用でき、ライダーのウェアを選びません。

バイク用エアバッグ|ベストとジャケットそれぞれの魅力

Jan 28, 2022

ダイネーゼのバイク用エアバッグ内臓ウェアに新しいラインナップも加わりました。従来のあったベストタイプに加え、新しく長袖のバージョンが登場。これ単体でジャケットとしても使用可能なバイク用エアバッグをご紹介します。

バイク用エアバッグ着用義務化の流れについて

Feb 20, 2022

2018年にはMotoGPの全クラスでエアバッグの使用が義務化され、昨年の2021年には九州のHSRサーキット。さらに、もてぎ、鈴鹿のサーキットでもエアバッグ着用の義務化により、モータースポーツ界の安全性が見直されつつあります。サーキット走行を楽しく安全に楽しむため、エアバッグ付きレーシングスーツをご紹介したいと思います。

バイク用エアバッグベスト+肩・肘プロテクターの新モデル”SMART JACKET LS”発売

Mar 07, 2022

背中~鎖骨~胸の保護性能をもったエアバッグを装備し、肩と肘には柔軟性と通気性を兼ね備えた高性能プロテクター「PRO-ARMOR」を備えている、新しいバイク用エアバッグ「SMART JACKET LS」をご紹介します。これ一着で上半身をしっかり保護してくれます。

【バイク用エアバッグ搭載ロングスリーブタイプ】”SMART JACKET LS”が登場!

Mar 18, 2022

バイク用エアバッグ搭載ロングスリーブタイプ『SMART JACKET LS』は、ベスト型の”SMART JACKET”と違いがいくつかあります。今回は、その違いをご紹介したいと思います。

最高峰の安全性を誇るバイク用エアバッグ『スマートジャケット』にロングスリーブタイプが登場!

Mar 26, 2022

MotoGP™で使用される革新的なバイク用エアバッグシステムD-airを搭載した、あらゆるモーターサイクルライダーにフィットする汎用性の高いプロテクター、SMART JACKETの長袖タイプをご紹介します。