サーキットで走ってみたい!と、サーキット走行に関心を持たれているお客様のご来店が増えております!
今回は、サーキット走行でエアバッグ着用が義務化される昨今にオススメのスーツのご紹介をしたいと思います。
2022年現在、エアバッグ着用義務がある有名なサーキットは、本田技研の二輪テストコースとして使われる熊本県のHSR九州。二輪レースの最高峰、MotoGP日本グランプリの舞台となる栃木県のツインリンクもてぎ。そして、日本最大のオートバイレースである"8耐"が行われる三重県の鈴鹿サーキットです。
この3カ所のサーキットでは走行の条件として19歳~22歳、55歳以上の方はエアバッグ着用の義務があります。これから更に年齢の引き上げや引き下げがされるやもしれません...!
それだけバイク用のエアバッグは身近になってきております。前置きが長くなってしまいましたね...!そんな中で、今回はおすすめのサーキット走行専用のバイク用エアバッグ搭載レーシングスーツをご紹介したいと思います。
バイク用エアバッグ・レーシングスーツ | MISANO 2 D-AIR PERF. 1PC SUIT


バイク用エアバッグ製品を見る
MISANO 2 D-Aairスーツには、公道用のSMART JACKETと違い、MotoGPでも使用されるレース用のアルゴリズムが組み込まれたシステムを搭載しております。

左:レース用 / 右:公道用
また、保護範囲も公道用のエアバッグと比べ、首から鎖骨にかけてとレースに特化しております。それは、高い速度域での転倒で骨折などの重傷を負いやすい部分に重点を置いているからです。

膝には、メタルスライダー搭載。メタルスライダーは、スーツシリーズではこのモデルだけに付いております。
転倒時のアスファルトとの摩擦を和らげるためメタルプレートを使用しています。

なぜダイネーゼのプレートはプラスチックではなく、チタンやアルミのメタルプレートなのか?

このレーシングスーツは基本的にブーツインのみです。やはりハイエンドモデルになりますので適合するのは同じグレードのAXIAL D1 BOOTSになります。

この付属でついてくるバックプロテクターは、MotoGPに出場している選手と同じものになります。

LAGUNA SECA 5 1PC LEATHER SUIT PERF.同様、体のいたるところにシャーリングや伸縮素材が使われており、体を小さくかがめやすかったり乗車姿勢の時が楽になるように設計されております。

このモデルもCustom Works (カスタムワークス)に対応しております。

今回はマットブラックとレッドでチョイ悪イメージで制作してみました。ドゥカティーにまたがれば最高にキマりますね!

次はKAWASAKIのワークスチームをイメージして…。
あこがれの選手のカラーリングも再現できるのもカスタムワークスの魅力です!
いかがでしたでしょうか?
エアバッグとメタルスライダーの安全性と人間工学に基づいた設計による快適性が高次元でバランスしているレザースーツ、MISANO 2 D-AIR PERF. 1PC SUITのご紹介でした!ダイネーゼ大阪アウトレットでは、各サイズ取り揃えております。

ぜひ、このモデルをご試着いただき良さを体感していただきたく存じます!
皆様のご来店を心よりお待ちしております。

バイク用エアバッグ製品を見る

D-air®取り扱い店舗を調べる
※記事内の価格、情報は全て作成時点のものです。最新の情報は各ブランドページをご確認ください。
株式会社ユーロギア
記事作成 ユーロギア編集部
「モーターサイクル」「スキー」「自転車」等、アクティブスポーツを楽しむ方のためのセーフティギアを取り扱い。海外の複数スポーツブランドの総代理店として、全国に専門店を展開中。他、これらのスポーツを楽しむためのイベント開催も。
バイク用エアバッグ付きレーシングスーツ【MISANO 2 D-AIR】
エアバッグは上級者向きじゃないの?と思われがちですが、そんな事ありません!!初めてサーキットを走る人でも簡単に装着することができるだけでなく初めてだからこそ危険がつきものです。エアバッグ付きレーシングスーツは、プロテクターだけでは守りきれない部分(首や鎖骨)+肩もエアバッグが展開します。
バイク用ワイヤレスエアバッグ搭載ベスト「スマートジャケット」
乗るバイクや着るウェアを選ばない、中にも外にも着られるベスト型で、愛用のジャケットなどに最先端の安全性をプラスすることができる、最先端のプロテクションをご紹介します。