サーキットで走ってみたい!と、サーキット走行に関心を持たれているお客様のご来店が増えております!
今回は、サーキット走行でエアバッグ着用が義務化される昨今にオススメのスーツのご紹介をしたいと思います。
2022年現在、エアバッグ着用義務がある有名なサーキットは、本田技研の二輪テストコースとして使われる熊本県のHSR九州。二輪レースの最高峰、MotoGP日本グランプリの舞台となる栃木県のツインリンクもてぎ。そして、日本最大のオートバイレースである"8耐"が行われる三重県の鈴鹿サーキットです。
この3カ所のサーキットでは走行の条件として19歳~22歳、55歳以上の方はエアバッグ着用の義務があります。これから更に年齢の引き上げや引き下げがされるやもしれません...!
それだけバイク用のエアバッグは身近になってきております。前置きが長くなってしまいましたね...!そんな中で、今回はおすすめのサーキット走行専用のバイク用エアバッグ搭載レーシングスーツをご紹介したいと思います。
バイク用エアバッグ・レーシングスーツ | MISANO 2 D-AIR PERF. 1PC SUIT


バイク用エアバッグ製品を見る
MISANO 2 D-Aairスーツには、公道用のSMART JACKETと違い、MotoGPでも使用されるレース用のアルゴリズムが組み込まれたシステムを搭載しております。

左:レース用 / 右:公道用
また、保護範囲も公道用のエアバッグと比べ、首から鎖骨にかけてとレースに特化しております。それは、高い速度域での転倒で骨折などの重傷を負いやすい部分に重点を置いているからです。

膝には、メタルスライダー搭載。メタルスライダーは、スーツシリーズではこのモデルだけに付いております。
転倒時のアスファルトとの摩擦を和らげるためメタルプレートを使用しています。

なぜダイネーゼのプレートはプラスチックではなく、チタンやアルミのメタルプレートなのか?

このレーシングスーツは基本的にブーツインのみです。やはりハイエンドモデルになりますので適合するのは同じグレードのAXIAL D1 BOOTSになります。

この付属でついてくるバックプロテクターは、MotoGPに出場している選手と同じものになります。

LAGUNA SECA 5 1PC LEATHER SUIT PERF.同様、体のいたるところにシャーリングや伸縮素材が使われており、体を小さくかがめやすかったり乗車姿勢の時が楽になるように設計されております。

このモデルもCustom Works (カスタムワークス)に対応しております。

今回はマットブラックとレッドでチョイ悪イメージで制作してみました。ドゥカティーにまたがれば最高にキマりますね!

次はKAWASAKIのワークスチームをイメージして…。
あこがれの選手のカラーリングも再現できるのもカスタムワークスの魅力です!
いかがでしたでしょうか?
エアバッグとメタルスライダーの安全性と人間工学に基づいた設計による快適性が高次元でバランスしているレザースーツ、MISANO 2 D-AIR PERF. 1PC SUITのご紹介でした!ダイネーゼ大阪アウトレットでは、各サイズ取り揃えております。

ぜひ、このモデルをご試着いただき良さを体感していただきたく存じます!
皆様のご来店を心よりお待ちしております。

バイク用エアバッグ製品を見る

D-air®取り扱い店舗を調べる
※記事内の価格、情報は全て作成時点のものです。最新の情報は各ブランドページをご確認ください。
株式会社ユーロギア
記事作成 ユーロギア編集部
「モーターサイクル」「スキー」「自転車」等、アクティブスポーツを楽しむ方のためのセーフティギアを取り扱い。海外の複数スポーツブランドの総代理店として、全国に専門店を展開中。他、これらのスポーツを楽しむためのイベント開催も。
バイク用ワイヤレス式エアバッグ【SMART JACKET】
今回はライダーの命を守るエアバッグ「スマートジャケット」を詳しくご紹介させていただきます。すでに数多くのお客様からご注文を頂いております話題のバイク用エアバッグ『スマートジャケット』。ダイネーゼでは、バイクエアバッグに25年以上もの年月をかけ、ついにベスト型が登場しました。いまお持ちのジャケットの上下に自由自在に着るだけのライダー用エアバッグが誕生です。
モデルチェンジを果たしたバイク用エアバッグ搭載の1ピーススーツ "MISANO 2 D-AIR"
DAINESEが誇る先進のエアバッグシステム"D-AIR"を搭載したレーシングスーツ"D-AIR RACING MISANO"がモデルチェンジ致しました。エアバッグシステムのアップデートと最新の装備が施された"MISANO 2 D-AIR RACING"をご紹介したいと思います。
完全ワイヤレス - バイク用エアバッグジャケット「D-AIR MISANO 1000」
バックプロテクターに内蔵された6つのセンサーを使って、ライダーの身体の動作を1秒につき800回収集することで、高性能なアルゴリズムにより衝突時・ハイサイド・回転を伴うローサイドを瞬時に把握し、エアバッグを作動させる、最新のテクノロジーを搭載した"D-AIR MISANO 1000"をご紹介します!
D-AIR・バイク用エアバッグ付きレザースーツMISANO ESTIVA
VRやイアンノーネら世界のトップで活躍するダイネーゼライダーがレースで使用しているエアバッグ搭載のレザースーツが入荷。肩・膝に金属スライダーが付いて、エルボースライダーまで付いて、迫力満点です。ワイヤーなどは一切無く、バイクに取り付けた装置との連動も必要なく、スーツ単体で判断して開くタイプのエアバッグシステムになります。お気軽にご試着いただけます。
DAINESE独自開発のバイク用エアバッグを搭載したレザースーツ
エアバッグシステムを搭載したレザースーツは、クラッシュの際に最も危険が及ぶ、首~鎖骨~肩のエリアを全てカバーしてくれます。”MISANO”は、MOTO GPライダーのスーツにも採用されている'D-AIR®'を搭載したモデルです。10年以上にわたりDAINESEが研究を重ね、ライダーがどのような動きをした時に、危険なクラッシュが発生するのかを極めて正確に予測する計算方法を編み出し、開発されたモデルとなっております。
ダイネーゼのバイク用エアバッグ【D-AIR】が体を守る理由
D-airがなぜライダーを守る事が出来るのか・・・。それは、3つの加速度センサー、3つのジャイロスコープ、GPSを搭載しており、これらのセンサーが毎秒1000回もの回数でライダーの動き、姿勢を監視しているからです。このように大変賢いベストなのです。
バイク用ワイヤレスエアバッグの仕組みについて
2020年の1月頃から販売を開始した汎用性が高いバイク用エアバッグの【スマートジャケット】は、25年以上にわたる公道やサーキットでの研究の末に開発された究極の安全装置です。ワイヤレスでどのように事故が必要かを判断し反応しているのか気になる方も多いと思いますが、その仕組みを紹介したいと思います。