本日は、ダイネーゼのバイク用エアバッグ「SMART JACKET」の"汎用性"についてのご紹介をしていきます。
SMART JACKETは、高い安全性、優れた快適性、さらには様々なシチュエーションで使用できる「汎用性」も兼ね備えた利便性の高いバイク用エアバッグです。
インナーとしても、アウターとしても
SMART JACKETは、ライダーのウェアを選びません。既にお手持ちのウェア、お好きなウェアと自由に組み合わせていただけます。
バイク用ライディングウェアと合わせることはもちろんのこと、パーカー、Tシャツ、スーツとも合わせることも可能。これ1着で、ツーリングから通勤・通学まで様々なシーンでご使用いただけます。


サイズは、ご自身のサイズをお選びください。
生地は伸縮性のある素材を採用しており、さらにベストの裏側についているベルクロでウエスト調整も可能となっております。

バイク用エアバッグ製品を見る
バイクを選ばないバイク用エアバッグ
SMART JACKETをはじめとした、ダイネーゼのD-airは完全ワイヤレス式です。
ワイヤレス式の大きなメリットは、エアバッグ自身がアクシデントを察知し起爆するので、バイクによって起爆までの時間に差がないといううことです。

また、ツーリング用に大型バイク、通勤や普段使い用で125ccのスクーターなどと、2台のバイクを使い分けしている方も多いでしょう。
そのような場合でも、SMART JACKETならばバイクを乗り換える度に、エアバッグ用の器具や機器を付け替えたりする必要もありません。
小さくたたんで収納
SMART JACKETには、ハードプロテクターは装着されておりません。
そのため、折りたたんで収納も可能です。バイクのパニアケース、スクーターのシート下、バックパックにも収納することができ、身軽に食事や観光をお楽しみいただけます。
シンプルな操作とLEDインジケーター
SMART JACKETの始めてのご使用前に設定は必要となりますが、福岡店でご購入された方には、設定完了した状態でお渡ししておりますので、安心してすぐにご使用いただけます。

ご使用方法はとても簡単。
スイッチは、胸元のマグネット式のボタンを合わせるのみ。ファスナーを上まで閉めきると自然にボタンが合わさるようにできているので、スイッチの入れ忘れも防げます。

SMART JACKETの状態は、胸元のLEDインジケーターで確認が可能です。このインジケーターでバッテリー残量もご確認いただけます。
緑色:5回点滅 100%~70%
黄色:5回点滅 70%~20%
赤色:5回点滅 20%以下
SMART JACKETをジャケットの下に着用した場合には、インジケーターが見えなくなってしまいますが、そんなときでも大丈夫。
アクティブ状態の切り替わりやエラーが起きた際には、LEDと併せてバイブレーターの振動でライダーへ知らせてくれます。(ちなみに、ジャケットの上からSMART JACKETを着用した状態でもわかるほどの振動です。)
その他、SMART JACKETについてご質問がございましたら、お気軽にご連絡ください。

バイク用エアバッグ製品を見る

D-air®取り扱い店舗を調べる
※記事内の価格、情報は全て作成時点のものです。最新の情報は各ブランドページをご確認ください。
株式会社ユーロギア
記事作成 ユーロギア編集部
「モーターサイクル」「スキー」「自転車」等、アクティブスポーツを楽しむ方のためのセーフティギアを取り扱い。海外の複数スポーツブランドの総代理店として、全国に専門店を展開中。他、これらのスポーツを楽しむためのイベント開催も。
バイク用エアバッグ『スマートジャケット』に合うジャケットとサイズ感について【SMART JACKET】
今回は、コーディネートが自由に行えるスマートジャケットに合わせた、おすすめのジャケットをご紹介。着用姿やサイズ感などご参考にしていただければと思います。
白バイ隊員に正式採用されたワイヤレス式バイク用エアバッグ 「スマートジャケット」を改めてご紹介
警視庁の交通機動隊=白バイ隊員に2022年12月1日より正式採用されたことで注目度が高まっている、ダイネーゼのワイヤレス式エアバッグベスト「SMART JACKET」ですが、改めて店頭にある商品を用いて、その機能性・利便性を紹介します!
バイク用エアバッグ『スマートジャケット』シリーズモデル
リスクの多い公道で万が一事故に合った場合でも、ライダーの身体を守るダイネーゼのエアバッグ。今では、ベスト型だけでなく、様々なラインナップがから、用途や季節によってお選び頂けるようになりました。今回はD-airシリーズを紹介します。
【D-air】バイク用エアバッグが最高レベルの安全である理由 - ハート
今回はバイク用エアバッグのプロテクション能力について紹介したいと思います。D-airの展開時には石のように硬くなり、ハンマーで叩いても大丈夫なほど強固になります。この衝撃吸収を実現したのが、ダイネーゼ特許のマイクロフィラメント構造なのです。
【D-air】バイク用エアバッグが最高レベルの安全である理由 - ブレイン
エアバッグがどのような条件下で起爆するか…。というところが非常に重要になってきます。今回は、バイク用エアバッグ『D-air』の賢さ、優れた知性をご紹介をしたいと思います。
【D-air】バイク用エアバッグが最高レベルの安全である理由 - システム
よくお客様から、「どうやって衝撃を感知しているの?」「ワイヤーはどこにあるの?」と、聞かれることが多いですが、『D-air』は完全ワイヤレス式です。その秘密は、D-airに搭載された7つのセンサーなのです。今回は、バイク用エアバッグ『D-air』が世界最高峰のエアバッグである理由をご紹介します。
【D-air】バイク用エアバッグが最高レベルの安全である理由 - ヒストリー
ダイネーゼのバイク用エアバッグ『D-air』は、ようやく近年になって日本でも正式導入されましたが、それに至るまでに25年以上に渡る研究開発の年月が費やされてきました。今回は、そのヒストリーに触れたいと思います。
【特集】バイク用エアバッグのメンテナンスサイクルと交換方法
エアバッグ付きウェア本体については、ご自身で細心の注意をはらいつつ、メンテナンスも可能です。ここではお客様のエアバッグをながく、安全にお使いいただくためのメンテナンス方法について、詳しく解説します。