今回はライダーの命を守るバイク用エアバッグ「スマートジャケット」を詳しくご紹介させていただきます。
すでに数多くのお客様からご注文を頂いております話題のバイク用エアバッグ『スマートジャケット』。ダイネーゼでは、このバイク用エアバッグに25年以上もの年月をかけ、ベスト型を開発しました。今お持ちのジャケットの上下に自由自在に着るだけのライダー用エアバッグが誕生です。
こちらのエアバッグシステムは完全ワイヤレスで、煩わしいバイクとのケーブルや無線の接続も一切ございません。
バイク用エアバッグベスト 警視庁採用プロ仕様モデル | SMART JACKET

バイク用エアバッグ製品を見る

このバイク用エアバッグが命に関わる大切な部分を守ります。さらにプロテクターでは守れない鎖骨周辺も守ることが特徴です。
バックプロテクターを使わずにバックプロテクター以上のプロテクション!!
ダイネーゼのエアバッグシステムは、ハードプロテクターを必要とせず高い衝撃吸収を発揮します。そのプロテクション性能はなんとバックプロテクター7個分に相当します。
また、ハードプロテクターと違い体の動きを制限することもありません。
中にジャイロセンサー、加速度センサー、GPSのセンサーが内装されており、ライダーの動きを毎秒1,000回もモニタリングしてくれております。 細かいモニタリングにより必要なとき瞬時に、かつ正確に判断してくれ、さらにはまばたきより早いスピードでエアバッグを作動してくれます。
GPSはライダーの速度を計測してくれており、基本的には時速10km/hが出ていないと作動しないようになっております。不意な立ちごけや必要なときに作動を正確に判断してくれる仕組みとなっております。


内側のウエストベルトの調整でインナーとアウターが変更できるようになっております。


サイズを変えなくて1サイズで両方使えることが大変魅力的です。

青、緑、赤、黄色のインジケーターでバッテリー残量やシステム状態を知らせてくれます。
インナーに着ていてもご安心ください。ケータイより強めのバイブレーションでシステム状態を知らせてくれるシステムとなっております。
それでは皆様が気になっている、どういう状況でエアバッグが作動するのでしょうか。
追突

走行中、停止中(エンジン始動時)には全方位のあらゆる角度から衝撃を検知してエアバッグが作動します。
さきほど10km/hでていないと作動しないと申しましたが、アイドリング中の信号待ち等で追突された場合は作動するようになっております。
これは加速度センサーがバイクのアイドリングを検知してスタンバイモードになっているのです。非常に賢い仕組みとなっております。
衝突

走行中の車等の衝突、カードレールなどに物体への正面衝突はでは前方45°〜130°の範囲で衝撃を検知します。
ローサイド

走行中に前輪または後輪がグリップを失いスリップダウンしたさいのローサイドは作動いたします。
ハイサイド

後輪がスリップした直後に急激にグリップが回復した際に起きるハイサイド。バイクからライダーが投げ出されるときに作動いたします。

現在ダイネーゼ台場店では、メンズXS、S、M、L、XLサイズ、レディースXSサイズがご試着可能でございます。
ジャケットをわざわざ買い替える必要もありません。今お持ちのジャケットと合わせてご使用いただけます。



サイズ展開はメンズXS〜XXL、レディースのXS~XXL
男女共にオススメのバイク用エアバッグシステムです。
ダイネーゼのエアバッグの『知性』は25年以上にわたり世界中のプロ達が、レーストラックや公道でのテストから蓄積した膨大なデータの賜物です。
車では常識にようについている安全装置。いまでは、MotoGPやサーキット走行でも義務化になりつつありますが、まだまだ完全に流布しているとは言えない状況です。
これから一般道でも当たり前のようにバイク用エアバッグを身につける時代になるのではないでしょうか。こちらのスマートジャケットがきっかけで普及が広まれば幸いです。
ご不明な点等ございましたら、お気軽に店舗までお問い合わせくださいませ。

D-air®取り扱い店舗を調べる
※記事内の価格、情報は全て作成時点のものです。最新の情報は各ブランドページをご確認ください。
株式会社ユーロギア
記事作成 ユーロギア編集部
「モーターサイクル」「スキー」「自転車」等、アクティブスポーツを楽しむ方のためのセーフティギアを取り扱い。海外の複数スポーツブランドの総代理店として、全国に専門店を展開中。他、これらのスポーツを楽しむためのイベント開催も。
バイク用エアバッグに新モデル"SMART JACKET LS"登場
ダイネーゼのバイク用エアバッグベストである"SMART JACKET"に新たなラインナップが加わりました。ベスト型のSMART JACKETに袖(Long Sleeve)をプラスした新しいプロテクタージャケットで、メッシュジャケットのように単体でもお使い頂けるアイテムをご紹介したいと思います。
サーキットでバイク用エアバッグ着用義務化にともなうオススメのスーツ
サーキットで走ってみたい!と、サーキット走行に関心を持たれているお客様も多いと思います。ですが、同時にサーキットでのバイク用エアバッグ着用の義務化の流れも進んでおります。サーキット走行をご検討の方に、オススメのバイク用エアバッグシステム搭載のスーツをご紹介したいと思います。
国内でもバイク用エアバッグ義務化の動きが進んでいることはご存じでしたか?
いざという時に身体を守るエアバッグ。今の時代、車では搭載されているのが当たり前となっておりますが、近年バイク用エアバッグも普及されつつあります。今回はダイネーゼのサーキット専用エアバッグ『D-air Racing』搭載モデルをご紹介したいと思います。
バイク用エアバッグ×メッシュジャケットのオールインワンモデルが登場!
ダイネーゼのエアバッグベストである"SMART JACKET"に新たなラインナップが加わりました。ャケット全体に耐摩擦性と伸縮性に優れたメッシュファブリックを使用し、胸部・鎖骨・背中にはSMART JACKETと同じエアバックシステムを搭載したオールインワンモデル『SMART JACKET LS SPORT』をご紹介したいと思います。
最高峰の安全性を誇るバイク用エアバッグ第2弾『SMART JACKET HI VIS』
『暑いからジャケットなんて着れない!けど、安全性が・・』と悩まれるライダーにとっておきのジャケットをご紹介します。プロテクションの安全性はもちろんのこと、視認性も確保したジャケットです。ぜひご参考にしてみてください。
ダイネーゼ バイク用エアバッグシステム”D-AIR”搭載モデル4つのタイプを解説!
ダイネーゼが開発したバイク用エアバッグシステム”D-air”シリーズですが、続々と新モデルが登場しました。今回のブログでは注目のモデルを含めストリートで活躍できる4つのモデルを解説します!
バイク用エアバッグ義務化の動きに対応する"MISANO 2 D-AIR PERF. 1PC SUIT"のご紹介
一部国内サーキットにてエアバッグ義務化の動きが進んでいることはご存じでしょうか。既にMotoGPでは2018年から全クラスでエアバック着用が義務化されており、現在では、国内の一部サーキットでも義務化の動きが進んでおります。今回はダイネーゼのサーキット用エアバッグシステム"D-air Racing"を搭載し、エアバッグ義務化の動きに対応するレーシングスーツをご紹介致します。
さまざまな着こなしができるベスト型バイク用エアバッグ「スマートジャケット」の魅力
車では当たり前のように装備されているエアバッグですが、バイクではどうでしょうか?まだまだ普及しているとまでは言えない状況です。そこでお薦めしたいのが、バイク用エアバッグ『SMART JACKET』です。今回は、主に3つの特徴に絞ってご紹介します。