最終更新 2024.05.28

バイク用エアバッグ『スマートジャケット』シリーズモデル

バイク用エアバッグ-SJ-Serie

(記事 : ダイネーゼ福岡 2022年12月17日のブログより)

2022年12月からスマートジャケットが警視庁で採用されたこともあり、バイク用エアバッグ『D-air®』という技術を認知して頂ける機会が増えてきました。

リスクの多い公道で万が一事故に合った場合でも、ライダーの身体を守るダイネーゼのエアバッグ。今では、ベスト型だけでなく、様々なラインナップがから、用途や季節によってお選び頂けるようになりました!

そこで今回はD-airのスマートジャケットのモデルについてご紹介致します。

バイク用エアバッグ『D-air®』とは?

背中から胸にかけてエアバッグが展開し、均等に5cm膨らみます。その厚みが一定である事で吸収能力も一定になり、エアバッグの保護部分であれば、高い衝撃吸収能力を発揮します。

胸元にあるマグネットボタンが電源になっており、アイドリングを感知すると、時速10km以上でエアバッグが起動できるReady状態になります。

システムには、公道での動きやリスクがインプットされており、以下のケースが作動条件です。

  • ハイサイド
  • ローサイド(回転を伴う、伴わないかかわらず全て)
  • アイドリング停車中の360°からの衝突
  • クルマやガードレールなど、障害物との正面衝突(45°~135°の範囲でもっとも有効)
24180 (3).jpg__PID:eeef2c58-9a02-49d7-be3e-161e438576e6

たった5cmの厚みで、従来の背中用のプロテクター7枚分と同じ衝撃吸収能力を有しています。
なお、ストリートユースのエアバッグモデルのため、サーキット使用の「D-air Racing」とは起爆条件が異なります。

D-Air_002.jpg__PID:c51608a0-2e08-49a1-a9af-8fbda1dfaa9b

バイク用エアバッグ製品を見る

SMART JACKET

smartjacket (2).jpg__PID:3c7b2f12-04ee-4e18-9dbe-bb2a418b3235
smartjacket (3).jpg__PID:7b2f1204-ee0e-489d-bebb-2a418b3235c2
smartjacket (4).jpg__PID:2f1204ee-0e18-4dbe-bb2a-418b3235c238
smartjacket (5).jpg__PID:1204ee0e-189d-4ebb-aa41-8b3235c238d0

バイク用エアバッグ『スマートジャケット』シリーズの代表的なモデル。ベスト型でそれ単体での使用から、ジャケットの内側、外側のどちらでも使用できる汎用性の高さが特徴です。(レディースモデ展開あり)

smartjacket (6).jpg__PID:04ee0e18-9dbe-4b2a-818b-3235c238d0b4
smartjacket (7).jpg__PID:ee0e189d-bebb-4a41-8b32-35c238d0b4ea

胸元のマグネットを着けるだけで電源オンになります。バイクとコネクターなどで繋ぐ必要もございません。腰にはベルクロのベルトが装備されており、お好みでフィット感を調節できます。

SMART JACKET LS

smartjacket (8).jpg__PID:0e189dbe-bb2a-418b-b235-c238d0b4ea2d
smartjacket (9).jpg__PID:189dbebb-2a41-4b32-b5c2-38d0b4ea2d35
smartjacket (10).jpg__PID:9dbebb2a-418b-4235-8238-d0b4ea2d35e4
smartjacket (11).jpg__PID:bebb2a41-8b32-45c2-b8d0-b4ea2d35e442

ロングスリーブタイプで肘と肩にソフトタイプのプロテクターがついています。単体での使用も可ですが、パーカーやカジュアルウェアの内側にも着用が出来るモデルです。

SMART JACKET LS SPORT

smartjacket (12).jpg__PID:bb2a418b-3235-4238-90b4-ea2d35e44236
smartjacket (13).jpg__PID:2a418b32-35c2-48d0-b4ea-2d35e442362e
smartjacket (14).jpg__PID:418b3235-c238-40b4-aa2d-35e442362ef6
smartjacket (15).jpg__PID:8b3235c2-38d0-44ea-ad35-e442362ef6e6

ロングスリーブタイプと同様、肘と肩にソフトタイプのプロテクターがついています。
こちらは、単体での使用となりますが、耐摩擦性と伸縮性に優れたメッシュ素材でで暑い季節にお勧めのモデルです。スポーツジャケットをベースにライディングの姿勢でも快適にサポートします。

STELVIO D-AIR D-DRY XT JACKET

smartjacket (16).jpg__PID:3235c238-d0b4-4a2d-b5e4-42362ef6e650
smartjacket (17).jpg__PID:35c238d0-b4ea-4d35-a442-362ef6e65036
smartjacket (18).jpg__PID:c238d0b4-ea2d-45e4-8236-2ef6e6503641
smartjacket (19).jpg__PID:38d0b4ea-2d35-4442-b62e-f6e6503641e6

ロングスリーブタイプと同様、肘と肩にソフトタイプのプロテクターが標準装備。

D-DRY XTは防水、防風と伸縮性に優れた素材で寒い季節にお勧めのモデルです。

胸と背中にベンチレーションがあるので、お好みで通気性を簡単に確保する事が可能。LEDのライトが左腕に配置になり、目視で電源の確認がしやすくなりました。

SMART JACKET LEATHER

smartjacket (20).jpg__PID:d0b4ea2d-35e4-4236-aef6-e6503641e676
smartjacket (21).jpg__PID:b4ea2d35-e442-462e-b6e6-503641e67675
smartjacket (22).jpg__PID:ea2d35e4-4236-4ef6-a650-3641e6767547
smartjacket (1).jpg__PID:2d35e442-362e-46e6-9036-41e676754750

パンチングレザーを採用したベスト型のモデル。伸縮素材のマイクロエラスティックやパンチング加工で、ジャケットの上から着用しても高い快適性を実感できます。

店頭でご試着等も可能でございますのでお気軽にご連絡、ご来店をお待ち致しております。

D-Air_002.jpg__PID:c51608a0-2e08-49a1-a9af-8fbda1dfaa9b

バイク用エアバッグ製品を見る

New_graduate_Thumb.jpg__PID:6b83c8a7-f5fa-469e-8868-f3370109c909

D-air®取り扱い店舗を調べる

※記事内の価格、情報は全て作成時点のものです。最新の情報は各ブランドページをご確認ください。

株式会社ユーロギア

記事作成 ユーロギア編集部

「モーターサイクル」「スキー」「自転車」等、アクティブスポーツを楽しむ方のためのセーフティギアを取り扱い。海外の複数スポーツブランドの総代理店として、全国に専門店を展開中。他、これらのスポーツを楽しむためのイベント開催も。

バイク用エアバッグ『スマートジャケット』に合うジャケットとサイズ感について【SMART JACKET】

Nov 11, 2022

今回は、コーディネートが自由に行えるスマートジャケットに合わせた、おすすめのジャケットをご紹介。着用姿やサイズ感などご参考にしていただければと思います。

白バイ隊員に正式採用されたワイヤレス式バイク用エアバッグ 「スマートジャケット」を改めてご紹介

Dec 08, 2022

警視庁の交通機動隊=白バイ隊員に2022年12月1日より正式採用されたことで注目度が高まっている、ダイネーゼのワイヤレス式エアバッグベスト「SMART JACKET」ですが、改めて店頭にある商品を用いて、その機能性・利便性を紹介します!

バイク用エアバッグ『スマートジャケット』シリーズモデル

Dec 17, 2022

リスクの多い公道で万が一事故に合った場合でも、ライダーの身体を守るダイネーゼのエアバッグ。今では、ベスト型だけでなく、様々なラインナップがから、用途や季節によってお選び頂けるようになりました。今回はD-airシリーズを紹介します。

【D-air】バイク用エアバッグが最高レベルの安全である理由 - ハート

Jun 18, 2023

今回はバイク用エアバッグのプロテクション能力について紹介したいと思います。D-airの展開時には石のように硬くなり、ハンマーで叩いても大丈夫なほど強固になります。この衝撃吸収を実現したのが、ダイネーゼ特許のマイクロフィラメント構造なのです。

【D-air】バイク用エアバッグが最高レベルの安全である理由 - ブレイン

Jun 18, 2023

エアバッグがどのような条件下で起爆するか…。というところが非常に重要になってきます。今回は、バイク用エアバッグ『D-air』の賢さ、優れた知性をご紹介をしたいと思います。

【D-air】バイク用エアバッグが最高レベルの安全である理由 - システム

Jun 18, 2023

よくお客様から、「どうやって衝撃を感知しているの?」「ワイヤーはどこにあるの?」と、聞かれることが多いですが、『D-air』は完全ワイヤレス式です。その秘密は、D-airに搭載された7つのセンサーなのです。今回は、バイク用エアバッグ『D-air』が世界最高峰のエアバッグである理由をご紹介します。

【D-air】バイク用エアバッグが最高レベルの安全である理由 - ヒストリー

Jun 18, 2023

ダイネーゼのバイク用エアバッグ『D-air』は、ようやく近年になって日本でも正式導入されましたが、それに至るまでに25年以上に渡る研究開発の年月が費やされてきました。今回は、そのヒストリーに触れたいと思います。

【特集】バイク用エアバッグのメンテナンスサイクルと交換方法

Jun 01, 2024

エアバッグ付きウェア本体については、ご自身で細心の注意をはらいつつ、メンテナンスも可能です。ここではお客様のエアバッグをながく、安全にお使いいただくためのメンテナンス方法について、詳しく解説します。