

エアバッグ搭載のウェアでお悩みですか?どのような基準で選んだらいいのでしょうか。
ここではダイネーゼが開発するワイヤレス式エアバッグシステム「D-air®」を搭載した各コレクションについて、ニーズ別の選び方をおすすめします。
なおご購入の際には、日本国内の正規販売店でお買い求めくださいませ。
それ以外でご購入頂いた製品については、アフターサポート(起動後のエアバッグ交換含む)の対象外となります。
INDEX
- サーキット・レーシング
- シティライド~ショート/スポーツツーリング
- ロングツーリング
- お持ちのジャケットと併用したい場合
- スキー競技

D-air®取り扱い店舗を調べる
01. サーキット・レーシング
サーキットで使うためのエアバッグをお探しなら、D-air® Racingを搭載した以下のモデルがおすすめです。

解説記事(ダイネーゼのエアバッグ「D-air®」 その仕組みやスペックを解説)に記載されているように、サーキットでは、D-air® Road搭載モデルを使うことは推奨されませんので、専用のRacingコレクションからお選びください。
メンズ、レディース共に発売しています。

バイク用エアバッグ搭載D-air® Racing の製品一覧へ
Indexに戻る
02. シティライド~ショート/スポーツツーリング

街乗りであっても、スポーツツーリングであっても、安全を重視したい場合は、これら一体型のエアバッグジャケットのうち、レザー製品がおすすめです。
特殊な加工がほどこされたレザーは耐摩擦、耐引裂強度にすぐれ、肘やその他エアバッグでカバーできない場所も保護します。「Racing 3」のみ、レディースモデルも発売しています。
また、春夏に使いたい場合は「パンチングあり( 商品名にPREF.が含まれる )」を選びましょう。ジャケット内部の蒸れを解消してくれます。
一方で秋冬に使いたい場合は「パンチング無し」を選びましょう。走行風をシャットアウトし、ジャケット内に暖かい空気をためる工夫ができます。
もし、上下レザーでしっかり揃えたい場合、かつスポーツツーリングの用途であれば、2ピーススーツが視野に入ります。

2ピーススーツは、レーシングなデザインでありながら、見た目以上に着こなしやすく、ツーリング中の高速走行やワインディングで最高を発揮します。メンズ、レディース共に発売しています。
※"スーツ"ですが、搭載されているD-air®はストリート用ですのでサーキットでの使用は推奨されません。
- バイク用エアバッグ・ツーピーススーツ | AVRO D-AIR 2PCS SUIT
- バイク用エアバッグ・ツーピーススーツ(レディース) | AVRO D-AIR LADY 2PCS SUIT
Indexに戻る
03. ロングツーリング

ロングツーリングで必要なものは、長時間着用しても疲れない快適さと、天候の変化に対応できる防水性能です。本格的なツーリングギアをお探しの方には、この CARVE MASTER/カーブマスター がおすすめです。
Gore-Tex®フィルムによる高い防水性と、着脱式の保温ライナーによる体温調整機能を備えています。丸1日走り続けるようなタフな環境でも、身体を快適にたもち、またレザー製品と同じエアバッグによるプロテクションが手に入ります。
- バイク用エアバッグジャケット | CARVE MASTER 2 D-AIR GORE-TEX
Indexに戻る
04. お持ちのジャケットと併用したい場合

ベスト型のスマートジャケットなら、ジャケットの中にも、外にも着用することができるため、現在お使いのジャケットとも併用が可能です。
- 普段着(Tシャツやパーカー)でチョイ乗り
- ビジネススーツを着てスクーター移動
- ゆっくりとした高速道路ツーリング
- ワインディングでスポーツツーリング
バッテリーも最長で連続26時間。さらに詳しいテクニカルシート、スペックは以下よりご確認が可能です。

ダイネーゼジャパン公式サイト「Smart Jacket」の特集
Indexに戻る
05. スキー競技
スキー競技を行っている方で、スキーのためのエアバッグをお探しなら「D-air® Ski」です。
オリンピック金メダリストのソフィア・ゴッジャ、マティアス・マイヤー。有名なリンゼイ・ボンなどのアスリートが既に使用しています。
スキー用のエアバッグは、滑降およびスーパー大回転でのみご使用が可能です。それ以外の競技、レジャーとしてのスキーには対応していませんのでご注意ください。

Indexに戻る
※記事内の価格、情報は全て作成時点のものです。最新の情報は各ブランドページをご確認ください。
株式会社ユーロギア
記事作成 ユーロギア編集部
「モーターサイクル」「スキー」「自転車」等、アクティブスポーツを楽しむ方のためのセーフティギアを取り扱い。海外の複数スポーツブランドの総代理店として、全国に専門店を展開中。他、これらのスポーツを楽しむためのイベント開催も。
バイク用エアバッグに新モデル"SMART JACKET LS"登場
ダイネーゼのバイク用エアバッグベストである"SMART JACKET"に新たなラインナップが加わりました。ベスト型のSMART JACKETに袖(Long Sleeve)をプラスした新しいプロテクタージャケットで、メッシュジャケットのように単体でもお使い頂けるアイテムをご紹介したいと思います。
サーキットでバイク用エアバッグ着用義務化にともなうオススメのスーツ
サーキットで走ってみたい!と、サーキット走行に関心を持たれているお客様も多いと思います。ですが、同時にサーキットでのバイク用エアバッグ着用の義務化の流れも進んでおります。サーキット走行をご検討の方に、オススメのバイク用エアバッグシステム搭載のスーツをご紹介したいと思います。
国内でもバイク用エアバッグ義務化の動きが進んでいることはご存じでしたか?
いざという時に身体を守るエアバッグ。今の時代、車では搭載されているのが当たり前となっておりますが、近年バイク用エアバッグも普及されつつあります。今回はダイネーゼのサーキット専用エアバッグ『D-air Racing』搭載モデルをご紹介したいと思います。
バイク用エアバッグ×メッシュジャケットのオールインワンモデルが登場!
ダイネーゼのエアバッグベストである"SMART JACKET"に新たなラインナップが加わりました。ャケット全体に耐摩擦性と伸縮性に優れたメッシュファブリックを使用し、胸部・鎖骨・背中にはSMART JACKETと同じエアバックシステムを搭載したオールインワンモデル『SMART JACKET LS SPORT』をご紹介したいと思います。
最高峰の安全性を誇るバイク用エアバッグ第2弾『SMART JACKET HI VIS』
『暑いからジャケットなんて着れない!けど、安全性が・・』と悩まれるライダーにとっておきのジャケットをご紹介します。プロテクションの安全性はもちろんのこと、視認性も確保したジャケットです。ぜひご参考にしてみてください。
ダイネーゼ バイク用エアバッグシステム”D-AIR”搭載モデル4つのタイプを解説!
ダイネーゼが開発したバイク用エアバッグシステム”D-air”シリーズですが、続々と新モデルが登場しました。今回のブログでは注目のモデルを含めストリートで活躍できる4つのモデルを解説します!
バイク用エアバッグ義務化の動きに対応する"MISANO 2 D-AIR PERF. 1PC SUIT"のご紹介
一部国内サーキットにてエアバッグ義務化の動きが進んでいることはご存じでしょうか。既にMotoGPでは2018年から全クラスでエアバック着用が義務化されており、現在では、国内の一部サーキットでも義務化の動きが進んでおります。今回はダイネーゼのサーキット用エアバッグシステム"D-air Racing"を搭載し、エアバッグ義務化の動きに対応するレーシングスーツをご紹介致します。
さまざまな着こなしができるベスト型バイク用エアバッグ「スマートジャケット」の魅力
車では当たり前のように装備されているエアバッグですが、バイクではどうでしょうか?まだまだ普及しているとまでは言えない状況です。そこでお薦めしたいのが、バイク用エアバッグ『SMART JACKET』です。今回は、主に3つの特徴に絞ってご紹介します。